遠征日記 その3
試合当日から一夜明け、朝、ロビーに集合!みんなよく眠れたかな??
せっかくはるばる蘇州まで来たのだからと、今日はグラウンドを離れ、みんなで仲良く観光です!
まず、最初に訪れたのは・・・。
「明治乳業 工場見学!」
本日は日曜日というにもかかわらず、工場を見学させていただきました!
関係者のみなさま、本当にありがとうございました!
入口に入ると・・・
この看板と、工場長自らお出迎えしていただきました!
みんなで、牛乳についてのお勉強。大人も真剣に話を聞いています。
講義のお供は、もちろん、ブルガリアヨーグルト!育ちざかりのキッズたちは、遠慮なく3~4個食べていました
撮影禁止の工場ラインでは、衛生面に気を遣い、私たちにおいしい牛乳とヨーグルトを作るために努力している明治さんたちの熱い思いがよくわかりました。安全安心に飲めることに感謝!さらに牛乳がおいしく感じました
乳搾りの疑似体験。出てくるのはお水です。
明治乳業工場見学では、ラガーマン、ラガールには必須のカルシウムの大切さをお勉強することができました!
次に向かったのは・・・・
虎丘。
この門をくぐり、チケットを購入。
ガイドさんの説明を聞きながら、上の写真に移っている斜塔を目指します。
途中、こんな橋を渡りながら・・・。
もう少しで到着!その前に、みんなで記念撮影!
到着!ここ、写真を写すと斜めになっているように見えるんです。見えますか
女性人たちで記念写真!
たくさん階段を上って、下って足腰のトレーニングは終了です!
そろそろおなかがすいてきたお昼過ぎ。今日は、ガイドさんおすすめの蘇州麺です
そのあとは、水郷の街らしく、みんなで船に乗りました。乗った船はこんな形。
こんな風情ある中を進んでいきます
思い出づくりに協力してくれる船頭さん
到着したところは、山塘街。
みんなで街並みを楽しみながら散策です
ここで本日の工程は終了です!浦東、浦西に分かれ、それぞれ岐路に向かいました。
今回の初遠征、大成功に終わりました。
無事に楽しく二日間を過ごすことができたのは、お仕事お忙しい中、早い段階から準備を進めてくださった、事務局の嶺さん、太田さん、内田さん、明治工場見学を企画してくださった塚原さん、バス係をしてくださった上海寺田さん、ホテル・レストランをアレンジしてくださった蘇州寺田さん、その他、たくさんの方のご協力、お力があってできたものです。
本当にありがとうござました
第2回、第3回が開催されることを楽しみにしています!
お疲れ様でした
※ブログ作成にあたり、快く写真をご提供くださいました、伊佐さま、米山さま、武政さま、本当にありがとうございました。
by 小嶋②
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます