5月3日の練習
今日は、少し肌寒く空。昨日は、28度の夏日だったから本当に寒く感じる。
はい、ではいつもの様に学年別に分かれます。
幼稚園組み
・・・・・担当コーチ 山ちゃんコーチ&相川コーチ
逃げる山ちゃんコーチ追いかける子供たち
最後は見事に捕まえタックルで倒して子供達の勝利
タックルダミーの上にまたがって体幹トレーニング
ゆらゆらされてもしっかりバランス
つづいて1・2年低学年チーム
・・・・・担当コーチ 村田コーチ
柔軟体操1・2・3
耳の横に手をおいて、さぁー後ろへ「でんぐりがえし」皆、とっても上手
大人になるとお尻も重くて、でんぐりがえしができませーん
ボールを頭の上から後へパス、次の人は股下くぐらして後ろへパス。隣のチームと競争だ
丸くなって右回りパス、はーい逆回り。パスをもらう時はhands up! hands up!
ポイントに置いてあるボールをまたいでとって、またポイントにまたいで置く練習。
鬼ごっこ、1人の鬼から始まり、捕まったら鬼になる。どんどん鬼が増えるぞ。逃げろ~!!
最後まで残ったかずまに拍手
つづいて4・5・6年高学年組
・・・・・担当コーチ 岩淵コーチ&米山コーチ
高学年組も体操をしてから後ろでんぐり返し。
短距離競争 よ~いどん
次のグループよ~いどん
真剣に(ダッシュ)走らなかった子は、罰ゲームだ「田中コーチのまねをしろ~
」
皆の前でコマネチ・コマネチ! あれ?!二人とも楽しそう も、もしかして罰ゲームになってない?!
まわりで見ている子供たちも大うけ
鬼ごっこ やっぱり高学年は逃げるの上手だね。
何人かの鬼も手を繋いで逃げる相手を追い込んで捕まえるぞ!!
1対1の練習
まずは岩淵コーチが見本を見せます。
練習途中で負傷者が。
すぐにパパコーチ&ママコーチが駆けつけ処置します。
突き指かな~?テーピングを巻こう。
泣かないよ~!!「処置しに行こう」
タックダミーにナイス タックル!!
低い姿勢でー!! タックルダミーを離すなー!!
パパコーチも抑えるのたいへんか?!
その後は、タッチラグビー コンタクトラグビー
ドンドン上手になって、見ている私も興奮しました。
途中カメラのバッテリー切れ・・・・写真が無いのよ。ごめんよー。
今日もまた成長した子供たちでした。
れれこ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます