俺は呉の実家でレトロゲームをプレイし、HDD録画したものを
まとめ買いしたCPRM非対応のDVD-Rに焼いて今の家に持ち帰り編集するという、
かなり時代遅れな作業をしているのですが、焼いて持ち帰ったさくさんDVD-Rを
いざ編集しようとするとたまにパソコンが認識しないことがあります。
これは単純のDVD-Rを焼いたとき最後に行う「ファイナライズ」という作業を
忘れてしまっているわけだけなのですが、
HDDレコーダ実機が呉にあるわけですのでまた次の休みにならないと
帰ることもできず、これにより作業が中断したりすることもあるんですよね~
今回もそれで「ヘタレ~」動画編集が少し遅れているわけなのですが、
何かいい方法ないかな~と思ってネットで「ファイナライズ」と検索してみたら、
「ReadDVDR」というなかなかいいフリーソフトを見つけました。
(既にご存知のお方、申し訳ないです。)
「ReadDVDR」
DVDレコーダで録画したファイナライズ前のDVD-Rディスクから、
録画データを読み出すソフト。
ファイナライズ忘れのDVD-Rをファイナライズする操作は実に簡単で
①ファイナライズ忘れのDVD-Rをドライブに挿入し、
「チェックDISK」ボタンを押して、一度DISKをチェックしてもらう。
②DISKのチェックが終わったら「Finalize」ボタンを押す。
数分待つとファイナライズが完了する。
たったこれだけでファイナライズ忘れにより
他プレイヤーで再生できないDVD-Rが再生できる様になります。
最初にも書きましたが、俺がやってる作業自体が時代遅れなもので、
役に立つかどうかはわかりませんが、俺にとってはとても役に立っています(笑)
※注記
本ソフトの使用についての不具合等においては当方責任負いかねますので
下記ページの注意書きをよく読んで使用お願いします。
『ReadDVDRの紹介 』

まとめ買いしたCPRM非対応のDVD-Rに焼いて今の家に持ち帰り編集するという、
かなり時代遅れな作業をしているのですが、焼いて持ち帰ったさくさんDVD-Rを
いざ編集しようとするとたまにパソコンが認識しないことがあります。
これは単純のDVD-Rを焼いたとき最後に行う「ファイナライズ」という作業を
忘れてしまっているわけだけなのですが、
HDDレコーダ実機が呉にあるわけですのでまた次の休みにならないと
帰ることもできず、これにより作業が中断したりすることもあるんですよね~
今回もそれで「ヘタレ~」動画編集が少し遅れているわけなのですが、
何かいい方法ないかな~と思ってネットで「ファイナライズ」と検索してみたら、
「ReadDVDR」というなかなかいいフリーソフトを見つけました。
(既にご存知のお方、申し訳ないです。)
「ReadDVDR」
DVDレコーダで録画したファイナライズ前のDVD-Rディスクから、
録画データを読み出すソフト。
ファイナライズ忘れのDVD-Rをファイナライズする操作は実に簡単で
①ファイナライズ忘れのDVD-Rをドライブに挿入し、
「チェックDISK」ボタンを押して、一度DISKをチェックしてもらう。
②DISKのチェックが終わったら「Finalize」ボタンを押す。
数分待つとファイナライズが完了する。
たったこれだけでファイナライズ忘れにより
他プレイヤーで再生できないDVD-Rが再生できる様になります。
最初にも書きましたが、俺がやってる作業自体が時代遅れなもので、
役に立つかどうかはわかりませんが、俺にとってはとても役に立っています(笑)
※注記
本ソフトの使用についての不具合等においては当方責任負いかねますので
下記ページの注意書きをよく読んで使用お願いします。
『ReadDVDRの紹介 』
