SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

K110 マイクロヘリに450mA 80C 160Cバッテリーを使用

2022年10月14日 | 空物ラジコン ドローン
今回購入した格安2セル450mA 80C/160Cをセル分割
1セル充電器で充電

定点ホバで滞空時間はなんと13分!写真は着陸後撮影したので5秒後


一番下の1セルリポ260mAでは滞空時間5分、ピッチ、スロカーブは以前のまま!
まあ劣化の可能性も有るけど今回のリポ容量からすると倍以上!
やはり放電能力も有りそうです

サイズもピタリでした

熱収縮シュリンクをシーラーで袋とじし熱風処理しシュリンク完了
K110専用バッテリー完成~


マルイP90の清掃、整備

2022年10月13日 | GUN, MILITARY
MP5のように長物は寝室に壁掛けなので埃が蓄積しているので点検清掃しています
今回はベルギーのFN(ファブリックナショナル)社のP90モデル
オプション外して全て清掃
久しぶりに本体見ると非常にコンパクト~ 一般的なM16系アサルトとは違い
長い銃身はフレーム内に収められ薬室は後方なので非常にコンパクトだが命中精度高いブルパップタイプ

オープンドットサイトとブースター(望遠)を装備し遠近両方のサイティングが可能
遠距離


CQB(近接)時はこんな感じ

以前仕入れていたCQBフォアグリップを装着、清掃し各所シリコン注油しP90の整備は完了~

まあP90ストックグリップ自体がかなり良かったので放置していた物でした(汗)

ふと眺めているとフレーム一体ストックのネジで右側はリアルなHEXキャップビス

裏側のナットはストック素材のモスグリーンそのままのモールドフェイク・・・
HEXビス近似色の黒鉄色に塗装しました

肉眼ではリアルに見えますがやはり写真では分かりにくいです~

で~ふとバッテリーはマイクロヘリに購入していた450mA 80C/160Cを思えば
連続36A/バースト72Aなのでエアガンモータークラスなら十分使用可能かも!?
そこで同じくアマゾンで今回は同じ性能の格安リポを1600円位で購入

450mA 60C/120C


M4のRASにはギリギリ入らないが分割すると余裕で格納でき前回話していたクレーンストックも
カッコ悪いバッテリー格納式ストックやヌンチャクバッテリーも必要なくなり
ストックチューブに内蔵可能なので好きな手持ちクレーンストックを使用できます

夜は騒音出せないので近くラジコン用電力計で電流測定してみます


SE-MJ751i

2022年10月13日 | 激安オーディオ
PIONEER SE-MJ751i を2st(セカンドストリート)で購入
【SE-MJ751iの主な仕様】
型式 密閉型ダイナミック
出力音圧レベル 104 dB
接続コード 1.2 m
最大入力 1,000 mW (JEITA)
プラグ φ3.5 mm 4極ステレオミニプラグ(金メッキ)
ユニット口径 φ40 mm / φ30 mm
再生周波数帯域 8 Hz ~ 28,000 Hz
インピーダンス 16 Ω
質量 200 g (コード含まず)

ローコストヘッドフォンだがこのブログでもお話していた2wayユニットのヘッドフォンが出ないかな~
というのが実際このヘッドフォンで実現していたのでした
コアキシャル(同軸)ユニット


低音ユニットは右のイヤーカップ自体がローレット上のレベル調整
合皮は使用による汚れや痛みは無い物の表面は経年硬化していました(汗)
イヤーパッドは毎度アリで注文済み

リケーブは脱着可能なので他ケーブルを使用可能

国内ハイレゾ仕様のプラグも使用可能、付属ケーブルはさすが音悪いでした(笑)
音質は~バスコトロールで最大はさすが音楽というよりリズム音源のバス見たいで頭弾けました・・・
まあ価格が価格なので高域も出にく解像度も低いが2wayなので中高音が低音に隠れる事はないでした
これ中高域ドライバー交換するとかなり良さそうです~

探し物していると~またもや古いスマートメディアカード発見

2022年10月12日 | 空物ラジコン ドローン
64MB(未使用新品)と当時かなり高価だった128MBカードでこちらは頻繁に使用していたので
抜き取り部分を折ってしまっていた物です

128MBは
画像タグでカメラはOLYMPUS OPTICAL CO.,LTD C990ZS,D490Zなので日付時間無し
ラジコンやめた位の頃のラジコン部品ストックの出品物を撮影していたので
このブログしだしたころ10数年前・・・
さすが前回のようなB管ではないが液モニターのアスペクト比が~1280×1024の頃
マウスはMSマウスでしたね~仕事で激しく使用しマウスパッドは何時もズタズタ!

出品画像の飛行機用FF10 懐かしい・・・

メッキ浮きもなくかなり良い状態でした


OS 4サイクル48エンジン~

こちらも殆ど使用していないエンジン

予備ストックの京商コンセプトVR46 ZEAL チューンドマフラー

DY PRODUCTのステルス4000A/B FRPテール尾翼

予備ストックのヘリコンテスト用サーボ エンジンヘリはこれ一択でした

クラブ員から勧められた安定の京商スプーリー電動飛行機買ってみた物のすでにメインはジェットかファンフライでした~

これも予備機でした・・・


M4 MAGPULタイプ レイルカバー

2022年10月11日 | GUN, MILITARY
メルカリで新品ゲットしました
分割(ピース)タイプなのでRASなどのロング、ショートレイルに対応


MAGPULの刻印はあるが多分MAGPULタイプ
まあ最近では本物もかなり安価にはなっていますけど・・・


M4 RASには4レールプレート分+予備1ピース

M4 RASに片方装着、残る2プレート分はP90 RAS装着仕様に・・・


Phoenix Simulator

2022年10月09日 | 空物ラジコン ドローン
ラジコンシュミレーターもDOS FD版から所有しフリーソフトや市販ソフトも
海外各社多数発売されていきました
が一番シェアはなんといっても
RealFlightで今もアップデートされており当方はラジコン引退後からかなり期間経ったが7.5は購入
ただRealFlightの対抗馬としてPhoenix Simulator もかなり人気ありました
そこでメルカリでふと見つけたPhoenix RC4 Simulator を購入
JR/FUTABAのケーブル付きでまあこのバージョンなら古いサブマシンで稼働できるのでと・・・
発売当初から背景がリアルなのでRealFlightより好きでしたがやはりシェアの問題でRealFlight派でした

そこでちょいググるとかなり以前にPhoenix Simulator は無くなっていました・・・
最終バージョンは6までの様でさらにググるとなんとVer5.5DVDバージョンのフルインストファイルがフリーでダウンロードできます、ほか機体データ多数あり
アプデファイルのバージョン順にアップすると最終Ver6まで可能
ほか中華サイトでもダウン可能なるフリーソフト状態で思えばプロポケーブル
付属のシュミレーターソフトが多数販売されており、もしやとは思っていたけどこれだったのですね~
さっそく4から最終バージョン6まで上げてみました
拡張子APKは以下メニューの一番下INSTALL UPDATEから選択
サイトには一個圧縮ファイルになっているので解凍が必要


みごとVer6にアプデ

起動画面
環境設定などかなり詳細に設定可能


RealFlightもですが日本メーカー機体殆どないですね~所有機体でT-REX450SEとT-REX600はありました、まだカンザシ付きだがこれがしっくりします(笑)
デフォルトは電動ヘリメインなのですでに電動ヘリメインな時代になっている

同じくしようしていたプロポをそのまま使用できます
リアル背景は3DCGより良いですね~
それを思えばリンクケーブル互換だとすれば高価だったPhoenix Simulator が
フリーで使えるというわけですね~
*但しPhoenix RC Simulator発売後の状況などは不明なので自己責任で判断ください

インストしているシュミレーターは以下に絞っています
RealFlight3は別売り機体パッケージ3本ありますがさすがに・・・


ついでにRealFlightも確認・・・


Tello バッテリー管理

2022年10月07日 | 空物ラジコン ドローン
無人機航空法改正から100g以上のドローンや模型飛行機回転翼機(ヘリ)など機体登録しないで飛ばすと
重い法的処置を受ける事になってしまいます、がTELLOは80g位なので無人機航空法適用外なのです
それを思えば中古も最近良い価格で取引されていますね~
このクラスでFPV可能、フロー制御(真下のイメージセンサー映像による自動位置補正ピタホバ)
なのでGPS補足関係なくどこでもピタホバ!高度自動保持、他社アプリ使用するとビジュアルトラッキング 可能
などなど
以上の内容の過去ブログ
で~バッテリーは充電ケーブル2本使用していますがバッテリー管理は一々テスターで確認しなくてはなりません
そこで多数購入していたLED電圧計モジュールを使用し専用電圧計を制作
下のは以前ゲパルトのバッテリー確認に使用いた同じモジュールだが今回1セルでは表示が暗いので上の大きなLEDモジュールを使用

バッテリー端子ピッチは汎用より小さい・・・でふと思い出したのは
FF8(フタバ送信機)の自作機体メモリーで使用したコネクターで確認するとビンゴ!!

内部ホットボンドで絶縁固定保護しさらにシュリンクし計測部端子完成

測定はこんな感じ

電圧計測 いままでは電圧分からずフル充電のまま保管していました・・・

隙間がちょうどよい具合にケーブル格納できました!

ちなみにノーマルバッテリーの残量と電圧の相関図です、ハイボルテージタイプは別途検索してください


収納もピタリ良い場所ありました!このために有ったのか(笑)

タブレットにもアプリインスト、ゴーグルモニターにも・・・

そうそうゴーグルモニターはフェースパッドの合皮は予備購入していたがやはり
べたついてキモイので以前多数購入していたスマホゴーグルの中の布性で装着感が良いものを抜いて使用

この製品から抜き取りました、鼻も保護するし通気性もよいのでレンズも曇りにくくなりました


H&K MP5A #3

2022年10月06日 | GUN, MILITARY
M4用レイルカバー到着!
で~レイル長はM4用にサイズ確認していたがMP5も同じレイル長なので装着するとドンピタ!

青いリポもかなり隠れていますがやはり黒シュリンクの方が良いですね~

以前の中華CYMA製品は精度悪かったけど
最近の物はもう台湾韓国製を抜き国内メーカー並みですね~まあ今は国内メーカーは販売するだけで海外製品ですけど・・・
でもう一個~~!最安のCYMA製は売り切れでした(汗)



フリマで入手したMP5オールドストック(ラージバッテリー格納可能←リポ使用するので関係ないけど・・・)
但しバットプレートが欠品しているのでそのうち自作します

ふとドイツアイテムで思い出した戦車兵~LED照明のフェラメント電球色使用
左から
ドイツ連邦軍 ゲパルト対空自走砲兵士 チェーリー マーフィ
WW2 ドイツ4号突撃砲戦車兵士 名無し2名


家電修理・・・

2022年10月05日 | 無題
というか冷蔵庫の取っ手破損で今回2度目の修理、今回も家内が取っ手外れた~って!
まあ3年以上はもっていたが今回は肝心な裏パネルまでも破損しています

まずは取り外し

エポキシなどの接着剤で強化していたけど経年劣化しもろくなっていました
たぶん結露など水分付着が原因
接着面(部位)はカッターやワイヤーブラシで傷をつけるとはがれにくいです

接着完了したが強化金属板が錆びて欠損し強度は落ちますね~
写真の部分は下側で力が掛かる開閉ロック部位、上側はフリーなのです

内部エポキシ充填し取っ手部分は修理完了

で~ふとこの冷蔵庫は左右から両開きなのでもしや対象か?
開閉しない右の取っ手を左に・・・ちょいネジ穴位置ちがうので加工し取り付け完了!
実は左右入れ替えは家内の案でした、対称設定な訳ないとおもっていたが人の意見は良く聴く性格なので・・・
だれかもよく言っていたような・・・


補修した右側取っ手も上下逆になり開閉ロックの力が掛かる方に金属プレート側になり
ダブルラッキーでした
この冷蔵庫は古くなったが製氷も調子よいしプラズマクラスターなので壊れない限り使えそうです
いまは家電激高いしそのうえ1割の消費税なので以前のように型落ちで買い替えなど出来ない時代なので~

で~すぐ後にまたもや温水でない・・・ 確認すると同じくキッチンがわのリモコンパネル電源入らず・・・
風呂場は問題なし!ならば給湯器! 

圧着端子が抜け断線状態!ついでにケーブル止バンドが2個とも固定されていなかったので
バンド固定、工事された人忘れていたのかも?圧着不良から台風やらで抜けた?

銅線を輪っか状に半田し直ネジ止めの方が確実簡単なのだが手間暇かかるから圧着なのは致し方ないのでしょう


SAWAFUJI(サワフジ) SF-7

2022年10月04日 | 激安オーディオ
ハードオフでかなりレトロなヘッドフォンを見つけました
どう見てもこの薄さでは普通のダイナミック型ではないような?

ググるとSAWAFUJI SF-7でやはり平面駆動SFDエレメンとの事で
SAWAFUJI(サワフジ)
1922年(大正11年)創業の老舗音響機器メーカー。第2次世界大戦前から鉱石ラジオ用レシーバーなどを製作
ダイナプリーツ型と呼ぶ平面駆動型スピーカーを発売していたとのこと


日本メーカーの純日本製

イヤーパッド、ヘッドバンドの合皮は劣化なしで本体外観も傷無くとても綺麗な状態
性能はなんと発売 1978なのに再生周波数帯域 20-40,000Hzと今のハイレゾ規格
SF-7ST
■価格 4,500円
■型式 特殊ダイナミック型オープンエアタイプ
■振動板 平面駆動SFDエレメント
■インピーダンス 32Ω
■再生周波数帯域 20-40,000Hz
■許容入力
■感度 96dB/SPL
■コード
■重量 185g(コード含まず)
■発売 1978年9月
■販売終了 1989年頃
■備考 仕上げは黒と銀
他に120Ωで茶とゴールド仕上げのSF-7DX(5,500円)あり
試聴するとさすが平面なので高音は無指向性だし良質な低音も出ています
ただイヤーパッドが薄く気密性が不安定で装着の位置で音がかなり変化します
両端から手で押さえると安定するがベント塞ぐとこれまた定位が変化します
これ勿体ない感が大!
同じく平面ドライバーYAMAHA HP-50Aよりもかなりワイドレンジで音が良いでした
今はかなり希少価値高そうなので良いコレクション(汗)になりそうです