CleanflightはCC3D単体でUSBから電源供給するとHeadingは15秒に1deg勝手に動いています
ノーマルもEVOも同じです、暫く放置して39deg 39度も・・・PCの高周波ノイズはハンパ無いから?
私はAUTO CONECTさせるためUSB電源は切ったままです、普通に市販されているPC用USBのON/OFF HUB使用
100均でも有りますよ・・・
で外部レギュレーターからも周期は長くなったけどずれています
このレギュレーターはステップダウン式(入出力電圧差が大きくても効率良い)
なのでDC-DCコンバーターやDC-ACインバーターと同様内部に高周波発振回路を持っています
昔オーディオ界でもスイッチングレギュレーター式電源の軽量化されたアンプとか有りました
ノイズ防止にかなりの技術が投入されましたがコンデンサーの耐久性・・結局アナログ電源!!あっVHSビデオもとか(汗)
今はPCや電源アダプターなど当たり前に使用されています、余談・・・
でアナログ安定化電源はピタリ止まったままでした±0.5Vでも問題無い・・・「この電源はもう20数年比較校正していないまま(汗)」
写真は無負荷だが以下テスター実測
CC3D単体で100mA(5V)
GPS/SONAR/BARO/受信機NoSIGNAL(LED消灯)で240mA(12V動力電源)
舵当てまくりのレーサーには関係ないけど静演技/静止にはBEC電源の対策が必要です
オシロが有れば一目瞭然なのだが~!!仮説にしかなりませんが・・・
ただ先日お話したECSのBECの件は4発平行接続されている状態で電源を他のBECより少々電圧上げると
全てのESCは発熱しませんでした、確実に高い電圧のESC一個が他のESCに逆流し定電圧制御により電圧をカットするので
高い電圧のECSだけに負担が生じ加熱、もともとラジコン用ヘリ、飛行機の一発動力用を流用させているので
ソフトだけが先に行きハードはそのままなのでしょう
過去250は2回空中転倒しアンプ2個、内一個BEC焼けとモーター1個焼け暫くしBECレギュレーター故障2回
(Cleanflightは傾くとスロ下げても回り続けロックしARM切る前に焼けました)ESCの発熱は過敏症候群に・・・
今は複雑で精密な電子機器使用するには電源はとても重要なのです、そこで各ECSにダイオードを組むか
レギュレーターパラで基本回路のESCを新たに製作するか、ならば命名CleanESCとか(笑)
そうそうネットでかなり多く見かける表記ですが
基盤は例:生活の基盤を固めるとかで使う言葉
基板電子回路を使用するための板なのです
変換で基盤が初めに出てくるからでしょうね、変換は一太郎がとても良かったです何分日本人メーカー
当時IMEはとてもじゃなかった~~人のPC使うとイライラストレス増大とか~~
そういいながら今だ自分のブログ表記間違えはハンパ無いけど・・・最近 多少は校正しています(汗)
ノーマルもEVOも同じです、暫く放置して39deg 39度も・・・PCの高周波ノイズはハンパ無いから?
私はAUTO CONECTさせるためUSB電源は切ったままです、普通に市販されているPC用USBのON/OFF HUB使用
100均でも有りますよ・・・
で外部レギュレーターからも周期は長くなったけどずれています
このレギュレーターはステップダウン式(入出力電圧差が大きくても効率良い)
なのでDC-DCコンバーターやDC-ACインバーターと同様内部に高周波発振回路を持っています
昔オーディオ界でもスイッチングレギュレーター式電源の軽量化されたアンプとか有りました
ノイズ防止にかなりの技術が投入されましたがコンデンサーの耐久性・・結局アナログ電源!!あっVHSビデオもとか(汗)
今はPCや電源アダプターなど当たり前に使用されています、余談・・・
でアナログ安定化電源はピタリ止まったままでした±0.5Vでも問題無い・・・「この電源はもう20数年比較校正していないまま(汗)」
写真は無負荷だが以下テスター実測
CC3D単体で100mA(5V)
GPS/SONAR/BARO/受信機NoSIGNAL(LED消灯)で240mA(12V動力電源)
舵当てまくりのレーサーには関係ないけど静演技/静止にはBEC電源の対策が必要です
オシロが有れば一目瞭然なのだが~!!仮説にしかなりませんが・・・
ただ先日お話したECSのBECの件は4発平行接続されている状態で電源を他のBECより少々電圧上げると
全てのESCは発熱しませんでした、確実に高い電圧のESC一個が他のESCに逆流し定電圧制御により電圧をカットするので
高い電圧のECSだけに負担が生じ加熱、もともとラジコン用ヘリ、飛行機の一発動力用を流用させているので
ソフトだけが先に行きハードはそのままなのでしょう
過去250は2回空中転倒しアンプ2個、内一個BEC焼けとモーター1個焼け暫くしBECレギュレーター故障2回
(Cleanflightは傾くとスロ下げても回り続けロックしARM切る前に焼けました)ESCの発熱は過敏症候群に・・・
今は複雑で精密な電子機器使用するには電源はとても重要なのです、そこで各ECSにダイオードを組むか
レギュレーターパラで基本回路のESCを新たに製作するか、ならば命名CleanESCとか(笑)
そうそうネットでかなり多く見かける表記ですが
基盤は例:生活の基盤を固めるとかで使う言葉
基板電子回路を使用するための板なのです
変換で基盤が初めに出てくるからでしょうね、変換は一太郎がとても良かったです何分日本人メーカー
当時IMEはとてもじゃなかった~~人のPC使うとイライラストレス増大とか~~
そういいながら今だ自分のブログ表記間違えはハンパ無いけど・・・最近 多少は校正しています(汗)