goo blog サービス終了のお知らせ 

SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

DENON UDVD-300

2020年05月18日 | 激安オーディオ

エアロスミスが出てきたのでUDVD-300で聞いています

アナログで聞いていますがオーディオ鑑賞でも十分な音出ていますDAC AD1854

OPAMP BA15218F なかなかですね~  試しにRCAジャックにストレートでヘッドフォン

つなぐと大きめ位の音で普通に聞けますね~ファイナルドライバーがトランジスターの様でしたが

かなり電力高い(高電流)音も変わらないので低インピ設計なのでしょう~ 

最近の中華系仕様に似ています~

というか本体MADE IN CHINAですから・・・よほど古い機器しか日本製は有りませんからね~

H1000で聞くとやっぱ~音でか~~ッ!カタログデーター104dBではないような?

日本に輸入された世界初のオープン型ヘッドフォン ゼンハイザーHD 414の音圧クラスの感動ですね~

効率よければ音も良い!! で~ソプラノ系サラBのCDを聞いていると有れ~さ行が僅かだが一時的に

金属的な共振音?アンプ使用しても同じ!相性かな?素直にハイレゾソース聞けって~か~?

 

メインのNet MUSICもそろそろAmazon Music HDをとも考えていますがそもそもハイレゾ機器無い前の曲はサンプリング周波数

上げただけの疑似的ハイレゾとなりますから、新しい曲で気に入れば考えても良いけど・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。