秋 庭の紫の花
シュウメイギク 紫香蘭 比較的育てやすい蘭です クジャクソウ(シフォン属) ...
金木犀
今日はコロナワクチン7回目の接種に行ってきました 通り道に大きな木があり 良い香りです ...
ノビタキ
日中はまだ暑く 重ね着をして行ったので汗ばみました 河川敷の土手にはノビタキが二羽 土手からは見えない小川と 草原を行ったり来たり アキノノゲシの花は格好の止まり場...
ツツドリ
【カッコウ科】 キジバトくらいの大きさです 他の鳥の巣に産卵し育ててもらう修正があります ムシクイ・ヤブサメ・メジロ・キビタキ・オオルリ・サンコウチョウ・ウグイス・ ホオアカ...
ノゴマ コサメビタキ
赤い喉が特徴のノゴマ 早く会いたい やっと昨日大阪城公園で会う事が出来ました 私が行く直前 この枝の下に大きな蛇が出たそうです 怖がってもうノビタキは出ないか...
のほんの里100選に選ばれた穂谷
以前 にほんの里100選に選ばれた穂谷に行ってきました 何年か前は棚田にコスモスがゆれ 黄金の穂が首を垂れ ほっとするような長閑な風景でしたが 時が経ち 今は向日葵が主流で出...
見慣れた蝶たちですが
お花畑で蝶が秋を満喫しています 急激に気温が下がってきたので、蝶にとって吸密の時間は残りわずかです ...
向日葵にノビタキ
秋に入りノビタキの情報がアチラからもコチラからも入ってきます ひまわりが咲いたのでカメラマンさんが一斉に集まり ヒマワリ畑の地主さんから昨日お叱りをうけたそうです。 ...
ノビタキ
黄金色に色づいた稲の上の虫を狙っているノビタキ 秋ですね~ 台風も来ず今年も豊作のようです ...
アサギマダラ
秋 彼岸花の咲く頃フジバカマにやってきます 白い部分は逆光だと背景が透けて見えるのですが 今回は日陰でしかも風にゆらゆら揺れていました 春に沖縄や東西諸島・台湾から 海を渡...