goo blog サービス終了のお知らせ 

信濃鉄路迷日記

長野県東信地区の鉄道、バス中心に時々模型や飛行機も出てくる(予定)のブログです。

4/23 第23回丸窓まつり

2017-04-23 22:37:46 | 上田電鉄

本日4/23は、第23回丸窓まつりに午後だけですが参加してきました。明日は出勤が早いのでとりあえず一枚のみアップして、後日追加したいと思います。画像の通りとても良い天気の中、手作り感あふれる良いイベントでした。

3/4 上田電鉄7255編成を追って

2017-03-04 21:54:49 | 上田電鉄
上田電鉄のHPを見ると7255編成が運用されるようでしたので、久しぶりに撮影に出かけました。
まず寺下駅付近。いつもの構図です。土曜日のためか、他にも撮影されている方がいました。

折り返しは三好町付近で。背後の山の裏側に浅間山があるはずですが、ここのところ噴煙と思われる煙の量が増えています。上田の街からも噴煙らしき雲が見えたので背後に入れて撮影しました。大きな災害につながらなければよいのですが・・。

上の縦構図からカメラを横にして撮影。寺下と似たような構図です。

三好町で撮影後、先回りしたところ舞田駅付近で間に合いました。こちらも上と似た構図になってしまいました。(もちろん移動の際は安全に配慮して運転しています)

最後、城下駅で1004編成との並びを撮影して今日は終了としました。久しぶりに7255編成の元気な姿を見られて良かったです。逆に1001編成は相変わらず運用に入っておらず、今後の動向が気になります。

上田電鉄1001編成 東急カラーに復帰

2017-02-07 21:04:36 | 上田電鉄
上田電鉄の公式サイトで公開されている運用情報通り、本日2/7、3運行に1001編成が運用されていました。
久しぶりの東急カラーです。真田丸ラッピングも良かったですが、このカラーが一番落ち着きます。
折り返しは下之郷近くで撮影。
今日の1運行は1002編成でした。
最近は本家東急でも1000系1500番台に改造された編成が増えたせいか、赤帯のこのスタイルの編成が減ったように思います。「普段着」?に戻った1001編成、益々の活躍を期待します。

10/19 上田電鉄

2016-11-22 23:29:08 | 上田電鉄
さて、最近再び1運行専用車?になってしまった7255編成ですが、10月中旬、ほかの運用にも使用されていた際の画像をアップします。白昼の下之郷行き表示は珍しいかと思い、正面がちに撮影しました。こちらは同日に撮影した試運転列車です。目的は不明ですが貴重なシーンを撮影できました。

8/20 第16回スズムシプレゼント 上田電鉄

2016-10-23 23:38:56 | 上田電鉄
もう2か月も前の話題で何も価値がないかもしれませんが、一応アップしたいと思います。「今年で最後!」との記述が気になりますが、昨年より参加している上田電鉄の恒例、スズムシプレゼントに参加してきました。昨年はさなだどりーむ号こと6001編成でしたが、今年は自然と友だち2号こと1003編成がスズムシプレゼント列車の運用に就いていました。(余談ですが、ここ最近1003と1004編成が全然運用に入っていないようですね。気になります)車内の一角にプレゼント用のスズムシが置かれていました。

今年は途中で試運転列車と交換することなく(昨年は下之郷で1004編成の検査出場?試運転と遭遇し、急きょ途中下車して撮影しました)別所温泉まで乗車しました。スズムシの飼育をするための道具をホームセンターで購入してきた袋を持った人や、親子連れ、孫連れ?の人たちでにぎわっていました。また「ハーモニカ駅長」さんも乗車され、子供たちと童謡などを歌いながらなんとものんびりした雰囲気でした。「今年で最後」ということで残念ですが、また違う企画を期待したいと思います。