信濃鉄路迷日記

長野県東信地区の鉄道、バス中心に時々模型や飛行機も出てくる(予定)のブログです。

5/20 しなの鉄道 115系湘南色出発式、記念ラン、撮影会

2017-05-20 22:57:50 | しなの鉄道

昨日、試運転の様子をアップしましたが、リバイバルカラー第2弾となる湘南色のイベントに参加してきました。まずは戸倉。前回S7編成の記念イベントは仕事の関係で参加できませんでしたが、今日は休みで参加出来ました。

色々準備がされています。

主役が入線。

出発式の準備が整いました。イベント列車が混み合うのを嫌ってここで会場を離脱。一本前の快速で軽井沢へ移動しました。


プレス発表された軽井沢駅改良工事の関係でしょうか?工事中の軽井沢駅に主役がやってきました。

撮影会に参加。種別幕も時々変えられました。


帰りも一本前の列車で会場を離脱。小海線のホームに行ったら、珍客が一休みしていました。
その後S3編成に乗車も果たして帰宅。

昨日も述べましたが、今後リバイバルカラーのS7編成や第3弾との共演イベントや、昨日の601Mのように営業運転で色々なカラーの車両との組み合わせも期待したいです。

色々な色の115系(初代長野色、2代目長野色(?)しなの鉄道色・・)

2017-05-19 18:06:26 | しなの鉄道
本日午前中撮影した画像を何枚かアップ。

まずは折り返し小諸駅から快速列車になる回送列車から・・。今日はS15編成+S7編成でした。

現在、軽井沢始発の定期列車で唯一の5両編成となる列車(2621M)。こちらはオールしなの鉄道カラーです。

折り返し快速列車(601M しなのサンライズ号)。曇り前提でこの場所での撮影を選びましたが、天候の回復が早く、正面がつぶれてしまったのが残念です。

長野から折り返しの戸倉行(1626M)を屋代-千曲間に移動して撮影しました。
今後、S7+S3編成、第三弾のリバイバルカラーとの組み合わせなど、さらなるカラーバリエーションを期待したいです。反面、2代目長野色(?)の水色系のJRカラーの編成(現在はS13,S15,S16編成)はおそらく遠くない時期に消滅するものと思われるので、こちらとリバイバルカラーとの組み合わせも記録したいです。

余談ですが、明日は休みなのでイベントに参加しようかと考えています・・。

最近のことども

2017-05-15 19:31:55 | 日記
さて、今回はニュース性のある画像は一切なし、いろいろの画像の詰め合わせとなります。

①5/4

このブログでは珍しい乗り物の画像が登場しました。この日は佐久バルーンフェスティバルを見に行ってきました。曇りがちでしたが、次第に青空が広がり奇麗な画像も撮影出来ました。

もちろんこんな画像もしっかり?撮影。シャトルバスのようです。

②5/10

なんの変哲もない上田電鉄7200系の画像です。まだ田んぼに水が張られている場所は少ないですが、そろそろ水鏡のシーズンですね。

③5/13

模型店に行くついでに撮影。

踏切事故以来8505号車のスカートが無い状態での運行が続いています。

T6編成は検査を受け、スカートが復活しました。

さて、近いうちデビューが予告されているしなの鉄道の115系リバイバルカラーの第2弾ですが、屋代の工場で準備が進んでいるようです。列車からちらりと姿が見えました。

今回は以上です。