この日、仕事の研修が終わった翌日の休暇ということで久しぶりに北信方面へ足を延ばしました。当初は、黒姫の国道橋付近などまで行こうと思っていましたが、天候が北部ほど悪そうだったので、結局お手軽な三才-豊野間での撮影中心となりました。
この日はN101編成が運用されていました。
折り返しは場所を変え撮影しました。
N9が来ないかと場所を変え待っていたところ、新潟色の115系がやって来ました。足回りは綺麗でしたし、北へ向かっていたので出場の回送でしょうか?
新潟色の115系が去ってすぐN9編成がやって来ました。豊野で交換したようです。
N9編成を撮影後、(個人的には)お馴染みの長野電鉄村山橋梁付近へ向かいました。こちらも足回りが綺麗な3500系N8編成がやってきました。
逆光で見にくいですが、正面窓HゴムがグレーのT1編成です。この日3600系L2編成は残念ながら須坂に入庫していました。
さて、この翌日は18切符を利用して秩父鉄道、上信電鉄に乗車、撮影してきました。
また地元千曲バスの小ネタも撮影しましたが、時間の都合でアップはまたの機会となってしまいそうです。自己満足のブログですが、今年一年お付き合い頂きありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。
この日はN101編成が運用されていました。
折り返しは場所を変え撮影しました。
N9が来ないかと場所を変え待っていたところ、新潟色の115系がやって来ました。足回りは綺麗でしたし、北へ向かっていたので出場の回送でしょうか?
新潟色の115系が去ってすぐN9編成がやって来ました。豊野で交換したようです。
N9編成を撮影後、(個人的には)お馴染みの長野電鉄村山橋梁付近へ向かいました。こちらも足回りが綺麗な3500系N8編成がやってきました。
逆光で見にくいですが、正面窓HゴムがグレーのT1編成です。この日3600系L2編成は残念ながら須坂に入庫していました。
さて、この翌日は18切符を利用して秩父鉄道、上信電鉄に乗車、撮影してきました。
また地元千曲バスの小ネタも撮影しましたが、時間の都合でアップはまたの機会となってしまいそうです。自己満足のブログですが、今年一年お付き合い頂きありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。