いよいよファイナルイベントも最終日になりました。一昨日(4/27)昨日(4/28)の状況から、各駅イベント会場などは大変な混雑になると予想、駅間のあまり有名ではないと思われる場所を中心に回りましたが、列車通過の時間が近づくとその場所でも人が集まり、いよいよ最終日を実感しました。
↑上田-信濃国分寺 なぜかボケ気味・・。アップ見られません・・。
↑中軽井沢-軽井沢
↑同じ場所。27日同様115系9両が現れました。
↑信濃追分-中軽井沢
↑小諸-滋野 最終の団体列車。
169系には、以前南信に在住していた頃、どこかへ出かけるには快速みすずでお世話になり、今の場所に移ってからも通勤などで乗車してきました。この車両のごく最後の一時期にお世話になっただけですが、小さい頃、急行列車で帰省していた身には、湘南色の長編成は感慨深いものでした。169系、長い間ご苦労様、といいたいです。
最後にこのようなイベントを企画、実施していただいた関係者の皆様にはお礼を申し上げたいと思います。
なお、その後ですが、169系は3編成とも最終日の状態のまま屋代駅に留置中で、軽井沢の115系はいつのまにか2編成が姿を消し、1編成のみ留置されています。また、坂城駅では少し前から駅前の舗装を剥がし工事が始まっていましたが、枕木を並べているのを確認しました。今まで保線車両の留置線として使用されていた場所を延長し、もしかするとS51編成の展示場所を設置しているのかもしれません。