明日まで休みですが、日程の都合(いつも取り寄せを頼む模型店の定休日が理由ですが・・)で今日出かけて来ました。まずは三才-豊野付近で数時間粘りました。
今日はN103が往復していたようです。列車と花にピントを合わせたくて、絞り優先で撮影したら(それでも1/125程度を切っていましたが)列車が見事にぶれていました。再挑戦したいですが、次の休みまで花がもつかな?
5、6日運転の臨時快速。
場所を変えて撮影。りんごの花満開でした。
場所を変え撮影。グレーのHゴムになったT1編成を撮影できました。モンハンの前掛けもそうですが、欲を言えばLEDの方向幕を昔の本当の幕に戻していただけるとなお良いですね・・。
昨日須坂駅で開催された子供対象の運転体験の際、工場内で綺麗に塗装されたゆけむりで床下もぐり体験を行っていたようですが、今日撮影した編成は塗装がくたびれていたのでもう一編成の方のようですね。以前なら特急用車両の入場といえば。2000系の終日運行や、3600系の特急が運転されるチャンスが増えて楽しみでしたが、最近ではゆけむり⇔スノーモンキーの変更くらいで面白味がなくなってしまいました・・。