お早うございます、信です。
昨日、首都圏の4県知事と、東京の小池都知事が緊急事態宣言を政府に要請したようです。
政府はいまさらの発出に、その効果を疑問視して、特措法改正に舵取りをしようとしているようですが
いずれにしても特効の対策は望めそうにありません。
要は自分の身は、自分で守るしかないということです。
先日のひろせ野鳥の森(荒川大麻生公園)の続きです
コジュケイが出て来ました
1
「チョットコーイ」と鳴く あの賑やかな鳥です
2
ここで鳴くことはありませんでしたが
3
なかなか姿を現さない鳥です
4
こちらの舞台にはアオジ
5
舞台のソデに シロハラ
6
翡翠が戻ってきました
7
8
9
シメが降りてきました
10
枝を移って
11
綺麗な背中を見せて
12
欠伸をしてました
13
最後にチラリと トラツグミ
14
日が傾きました
15
16
日が沈むのが早いです
17
18
この日は綺麗に焼けました
19
荒川大麻生公園でした
撮影日: 12月27日
撮影場所:荒川大麻生公園(ひろせ野鳥の森)
それでは皆様、ご機嫌よう。
県立公園の荒川大麻生公園の野鳥の森にかなり長時間にわたって滞在し、さまざまな野鳥に次々と出会われています。
このカワセミは、どうして木の枝に留まり続けているのか、理由がよく分かりません。水の中にほとんど飛び込まないからです。
夕方になると、気温は冷え込んだように思います。
大宮からの富士山の姿を撮影なさる力作編も素晴らしいものでした。
ヒトリシズカさん>
お早うございます。
この日は荒川大麻生公園には3時間もいたでしょうか
行ってすぐに池の舞台に、小鳥たちが入れ替わり立ち替わり現れて
艶やかに入浴シーンを披露してくれました(笑)
とってもツイていたと思います。
カワセミは何度もダイブをしていましたが
私のカメラでは追いつきません。
ダイビングシーンが無いのは、私の撮影能力不足によるものです。
荒川の土手は北の方はよく歩くのですが
南の方は新鮮で会社の喫煙所から見える角度と同じでした。
大山から丹沢、そして御正体山、富士山と良い感じで並んでいます。
そろそろ山梨の山から富士山を眺めたい感じになってきました。
コメント有難うございます。