お早うございます、信です。
昨日は新しい登山靴の足慣らしで、筑波山に登って来ました。
もう寒くて閑散とした山を想像していましたが、やっぱり関東の百名山
段階の世代から、ファミリーまで沢山の方が登っておられました。
さて12月3日に行った高尾山徘徊を綴っています。
薬王院本堂から御本社に上がります
1
御本社です
2
煌びやかな飯縄大権現の扁額がありました
3
前には天狗様
4
見事な造りでした
5
6
7
モミジとの調和です
8
伽藍を下に見ながら更に登ります
9
登り切って少しなだらかな下り坂
10
大きなアンテナ塔が見えます
11
山頂に上がる前の民家の紅葉
12
この民家の手前の茶店で、お握りとビールを買い
山頂に上がると富士山が綺麗に
13
右手は先日登った大菩薩嶺か
14
このモミジを愛でながら、広場でゆっくりお握りとビールを堪能
15
ちょっとこれだけでは物足りないので
16
奥高尾へ進みます
17
もみじ台の茶店
18
もみじ台からの富士山です
左手は御正体山(みしょうたいやま)か
19
20
21
ここにも沢山の人が休んでおられました
22
富士山を左手に見ながら
23
さらに先へ進みます
24
次の山への鞍部へと下ります
25
振り返って・・ 帰りの苦難を思いました
26
そんな私を励ますような野アザミ
27
明日は小菅城山に上がります
撮影日: 12月3日
撮影場所:東京八王子高尾町 高尾山
それでは皆様、ご機嫌よう。
こんにちは。
と云っても、こちらはもう真っ暗です(笑)
日が短くなりましたね。
間もなく冬至を迎えます。
おちおち山も歩いていられません。
うっかりすると帰りは真っ暗、なんてことが多くなるこの頃です。
常にヘッデンはザックに入れていますが、昨日筑波山で14時過ぎにスライドした登山者たちは
無事に帰れたのか心配になります。
高尾山頂のお茶屋では、握ったばかりのような温かいお握りと
美味しい漬物がセットで、ビールが良く合いました(笑)
おでんにも気持ちが揺れましたが、日本酒が飲みたくなるのでグッと堪えました(笑)
出来れば景信山、陣馬山と歩きたかったですが
紅葉と富士山でお腹いっぱいになりました。
富士山はもう少し続きます。
コメント有難うございます。
御本社の絢爛豪華な装飾は見応えがありますね。
5番の写真で、見事な極彩色の彫刻に見入ってしまいました。
紅葉の見頃も続いていて、12番の民家の紅葉もきれいですね。
そして13番からの富士山、本当にすばらしい景色です。
さぞ、おにぎりとビールが美味しかったでしょう。
物足りないということで、奥高尾ですか。
18番のもみじ台のショットも好きな1枚です。
26番の階段は見ただけでしんどくなります(笑)
帰りには登ることになるのですね。
すばらしい富士山の景色を見せていただきありがとうございます。
お早うございます。
こんなに綺麗に富士山が拝めるとは思いませんでした。
裾の広がりは無く、7合目から上だけですが
やはり日本一の山、見えると嬉しくなります。
山頂展望台での撮影は順番待ちになりました(笑)
でもそこを過ぎて歩くと、尾根から綺麗に見えるのです。
あの民家は頂上広場の、お茶屋さんの休憩所みたいな感じでした。
昔は住んでいたのかも知れませんが、今はそうでもないようです。
この日は暖かく、外でビールを飲んでも冷えるようなことはありませんでした。
因みにビールは冷やしてなく、外に放置されただけのようで
茶屋の女将が申し訳なさそうに渡してくれましたが、今の陽気なら丁度良い塩梅の冷え方でした。
コメント有難うございます。
関東の山は富士山が見えて羨ましいです。
登る楽しみも関西よりも多いですね。
御本社も立派な造りなんですね。
飯綱大権現様に思わず手を合わせました。
民家があるのもびっくりですが
茶店があるのは嬉しいですね。
私もビールをいただくことでしょう(笑)
高尾山、飽きさせない山ですね。