お早うございます、信です。
昨日のテレワーク後の散歩は、傘を挿しながらのウォーキングになりました。
関東も最速の梅雨入りかと注目されましたが、気象庁もここは慎重を期したようです。
それと昨日から防衛省・自衛隊が主体で運用する、大規模ワクチン接種センターの予約運用が始まりました。
東京は大手町の旧気象庁の近く、第三合同庁舎がその会場になるようですが、ややお年寄りには移動が厳しい場所と思われます。
それでも大阪は開始から25分で、5/24~30の25,000件、東京も昨日1日で5万のうちの41,000件、予約が埋まったようです。
やはり皆さん「最後の切り札」獲得のため必死です。
関東、近畿とも当然ですが、東京・大阪首都圏の大人口地帯は、その「切り札」獲得のため7月一杯は混乱するでしょう。
しかしその足元につけ込むような、政局論議や、特殊サギだけは絶対に許してはなりません。
落ち着いて足元を確認しながら、順番を待ちたいと思います。
さて信州・安曇野に戻り大王わさび農場です。
大王の見晴台から、わさび田を一周してきました。
ヤマブキソウが綺麗でした
1
安曇野の道祖神
2
3
こちらの山葵は、まだ花が咲いていません
4
また水車小屋に戻ります
5
6
7
混ざらない二つの川
確かに境目があります
8
9
10
親水広場に出てみました
11
鯉が泳いでいます
12
これはニジマスでしょうか
13
奥に忘れな草
14
山葵の花
15
うまく撮れませんでした
16
安曇野に雨が降り始めました
17
そろそろ帰りましょう
18
もう一度、水車小屋へ
19
20
21
落ち着く場所です
22
23
時の流れを忘れてしまいます
24
25
26
信州・安曇野
27
大王わさび農場でした
28
29
明日は翌週の軽井沢散策です。
撮影日: 5月7日
撮影場所:信州安曇野 大王わさび農場
それでは皆様、ご機嫌よう。
こんばんは。
黒澤監督もこの水車が、現役で動いていた奇跡に心を震わせたでしょう。
アルプスの伏流水がこの地で湧き出し、そのまま犀川へ流れゆく
太古からの水の営みです。
意外とマメですね。
セルにコメントを埋め込むなど、ちょっと私には出来そうにありません。
顧客対応のないデスクワークですから、殆どテレワークでことが足ります。
会社に居た時からTV会議で北海道から長野・神奈川まで相手にしていましたので
これが自宅に変わっても、まったく問題はありませんでした。
問題は緊張感の持続だけです。
コメント有難うございます。
空気の美味しさが伝わるお写真です。
いつまでも見ていたいと思ってしまいます。
編集部と違って事業の仕事は、在宅勤務で出来ることが限られてしまいます。
こんなんで給料をもらって良いのかな・・。
なので、事業で使えるものをExcelで作りこんでいます。でも、関数もマクロもチンプンカンプンの人たちばかりなので、居なくなっても使えるようにしないとならないですし、各セルを選択した際に説明文が出るようにもしなくてはと・・手数が多くて苦労します。
信さんの仕事だと、在宅勤務でもやれることは多いのでしょうね。
こんにちは。
後のネタが続かないので、わさび農場でもう一話半ば強引に書きました。
特に水車小屋の風景は、大好きなので何度も同じような絵を載せました。
富山の大里山紀行、楽しませて頂きました。
上に上がって剣や、毛勝三山など超一流の雪山を楽しませて頂きました。
ちょっと真似して登るには敷居が高そうです。
昨年は梅雨の中休みに快晴の上高地を、静かに歩けましたが、今年はどうでしょうか
今年はもう一度、表銀座と、裏銀座を歩いてみたいと思っていますが
まずは体力補強が大きな課題です。
コメント有難うございます。
いやあ 癒されますね~安曇野の景
雨が降っていても曇っていてもどんな気象下でも絵になる雰囲気 澄んだ空気感が伝わってきますよ
穂高地区の奥に山岳美術館があるのをご存じでしょうか 足立源一郎の油絵を中心に収蔵されていてなかなか見ごたえがありますよ
穂高神社に大王わさび農園 碌山美術館 ちひろ美術館 松川村の釣り人で岩魚定食で一献(ノンアルで)
上高地は二輪草の季節でしょうか
麓から標高が山岳地に上がっていきますね
今年は黒部五郎にいきますね