![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3f/658978bead569104b2c483931e392370.jpg)
こんにちは、信です。
前回の続きで浅間ブルーをお楽しみ下さい。
久しぶりの快晴の休日でした。
さて槍ヶ鞘を後にして、トーミの頭を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3f/e79c973daeecd0a49c05b5ced4a57a08.jpg)
目の前にエビのシッポ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4c/89b4f0f138d56235c551cff47b53cea4.jpg)
ちょっと明るすぎる感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c5/0e6a44e1fcfb2ab001b888955c10b4e2.jpg)
エビのシッポの向こうに富士山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3c/d7f645d6c49f0eef044d0e2d3ab0eed6.jpg)
確かに富士山ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/09/0486d0c216b5f3ac5b04b0551a7a6f21.jpg)
こちら側には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c2/4471c29ed579c3a7587d2eb837b65a33.jpg)
穂高岳ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/94/44695125a6e753a62dfea5591357e44e.jpg)
まだ雲が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1d/4b948f1f1d28ab41588940227cd3ce55.jpg)
白黒の世界、湯の平。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dc/fc0b86a13f9907f25bcbce311882ef20.jpg)
AM10:43 トーミの頭到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a5/daaedaeef1c10efb181a52d8b8f20bb6.jpg)
すぐにあのテッペンを目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/93/0953150ed7ce054bd9afbf6aecf4a775.jpg)
左翼に広がる外輪山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ee/6e7b70ca638ce07f70411fe46445d84e.jpg)
蛇骨岳から仙人岳に連なる稜線です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9f/32709c36347c9e96f3b986d5bf189d50.jpg)
この草すべりの斜面を下る猛者もいるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/80/1ada8c658d8efa768747e32cb8a869f4.jpg)
ちょっと雲が治まった真白きプリン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bb/a1210506e892aad83df16274746d383b.jpg)
草すべり入り口。私の技量ではとても降りる気にはなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/63/71f7ca5b2c6830662c497e36cbd5fe46.jpg)
噴煙が激しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c7/572804e37de8d4221c146abecb6dc61f.jpg)
ストックで作った穴が青く見える。綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a8/26cd8e7bfcce2783e97c299525dc8989.jpg)
クロフへ向かう途中でトーミの頭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ae/440eac20ba76b822d67d7676dc309804.jpg)
賑わってますが、調子に乗ると危ないですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/41/fc5af0b13e23e11bf3d502260cd8f6f7.jpg)
美しい浅間ブルー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/44/37a4a47b7073f2c34fb05ac826085003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c6/213d6fdf0a423c6c128efc54b7e333c8.jpg)
健気に生きる石楠花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/0b/1d918b495c9096ba793c651b9dfdd1dd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/ce/d7db6e45de5d2e8c30e1a5e72986d5ec_s.jpg)
ここから見ると結構、危ない場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5f/24d8e563cd1a8a8d6194685c5f28bc60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/6f/ea03c1a44c128d1bdb8da9bca268c83f_s.jpg)
さらに蒼さが増す浅間ブルー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ac/dd3ecf739ff232914ddf102a8c3cb6f0.jpg)
ちょっと雲が落ち着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/81/171386bdec12eea5a4d30be1ca2be3df.jpg)
AM11:07 黒斑山頂に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cf/ae1c99075ca3fa17539df8ffac5ce550.jpg)
寒いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/ad/e21f9cb680fe0473fb3b56f81c10785b_s.jpg)
モンスターに大きな氷柱がぶら下がってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2a/2a9991cba5f16e3daa0713d76b80d5ba.jpg)
時折吹く風で、雪が舞い上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/02/d2a941d003903c490902fb86b9798ff6.jpg)
牙山から剣が峰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/73/5b5b6a8c977bbb0ba9eb10ee7ecd7baa.jpg)
噴煙(水蒸気)の勢いが凄い。
活きている山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/84/6521ca85d2951823217bca5a45b7b733.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/2d/ee7e60254e195297d2fb89490d3c593a_s.jpg)
湯の平、積雪は1m以上はありそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fd/3bdb3555bd4fbd6a5693b87a9ee9d418.jpg)
ここでバウムクーヘンを食べて、エネルギーを補給。
でも寒いし、人も多いのですぐに来た道を戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/57/3b947586d7d380e7016f2b991a69e099_s.jpg)
長野県の佐久事務所、監視カメラまで戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/10/e2d6315a0797bb09861038cb24d06537.jpg)
やっぱり雄大だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/26/0d91805de0d50b38cf96769b1c6302f9.jpg)
前掛山頂標が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/aa/89663cd815ae67a612971498dffa5c2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/00/0e8938d5f1b9fe512cecc719affa1334_s.jpg)
美しい浅間Blue
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c0/9ea0c7bd691d11fc8f95b58001a6c5e3.jpg)
溜息が出るほど美しい・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/46/e10e66b9bc8db7ef231a48cbbdf3b56e.jpg)
トーミの頭まで戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c9/734ca16a08d7eec15e47bfb6d15c4853.jpg)
さらに賑わってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/cb/0998a6129d3301bf7a08809204925dd8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/77/d5b00ce0e2a144f13b82a68761a1fa02_s.jpg)
先ほどの草すべり分岐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fd/8850e05095ab1ed51ee1ee02651f3ec2.jpg)
トーミの頭は満員です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a0/e48cab9f519651c2c45c6c5844cf120c.jpg)
いよいよ落ち着いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/42/b7d9c05a8bdce04861c47fdc8864dcea.jpg)
満員のトーミを素通りして槍ヶ鞘に降ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b2/192a59c5a79562a3c4bd7505e2b89094.jpg)
北アルプスは隠れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/b3/744a0bccbbb6465a07359f2474772cd8_s.jpg)
小諸の街も雪がかなり残っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c2/fd5581d554f4eb2dcafebdd24691a1bb.jpg)
さてもう少し絶景が広がります、その3へ続きます。
今回も最後までご覧頂き、ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます