こんにちは、信です。
春風に誘われてやってきた、越生の里の七福神巡りも、あと4寺です。
詳しくはこのページをどうぞ。
東武線沿線ハイキング「武蔵越生七福神めぐりコース」
地図はこんな感じです。
この日は午前中は曇りで、風もあって寒い日でしたが、午後は少し陽も差して暖かくなりました。
さて道灌橋を渡って、さらに里を歩きます。
梅林歩きに疲れた人たちが、川沿いで休んでいますね。
さてやってきました4.福禄寿の最勝寺です。
ここも紅梅が綺麗なお寺でした。
庭が非常に細やかに、手入れがされているのが分かります。
本堂の裏の紅梅が、バックの竹林に映えてとても綺麗でした。
さらに越生の里を歩きます。
青空に伸びるマンサクの花、やっぱり黄色い花には青空が似合いますね。
少し傾いてきたお日様との、競争になってきました。
道端に咲く、このオレンジの花はなんでしょうか?
サンシュユも満開になっています。
さて5つ目のお寺、5.弘法山観世音への道を見つけました。
ちょっとした山登りですね。
立派な観音堂です。
隣に延命観音も鎮座しています。少しだけ越生の街が見下ろせる場所ですね。
樹齢、数百年と思われる大銀杏がありました。
帰りはこちらの細道を往きます。
降りたところに見正寺がありました。時間が無くて写真はありません。
さて本当は次は正法寺なのですが、道が分からず越生駅に着いてしまいました。
駅から真っ直ぐ来たところが6.恵比寿様の法恩寺。
もう大分、暗くなってしまいました。
手早くお参りさせて頂きます。
弘法大師像と、恵比寿様。エビスビールがお供えされているのが微笑ましかったですね。
紅梅の盆栽が見事でした。
越生の街のあちこちで、この石板を見かけます。
案内板でまだ工事中なんでしょうか?
さて小走りに行って7.大黒天の正法寺に日暮れ前にギリギリセーフ。
しっかりお参りさせて頂きました。
この日は歩き始めが12:00過ぎ、お参り終わりは17:00になってしまいました。
もう一時間、余裕が必要ですね。
良く歩きました、約30,000歩、21.5kmくらい。
川越で一杯飲んで、帰りましょう。おしまい。
春風に誘われてやってきた、越生の里の七福神巡りも、あと4寺です。
詳しくはこのページをどうぞ。
東武線沿線ハイキング「武蔵越生七福神めぐりコース」
地図はこんな感じです。
この日は午前中は曇りで、風もあって寒い日でしたが、午後は少し陽も差して暖かくなりました。
さて道灌橋を渡って、さらに里を歩きます。
梅林歩きに疲れた人たちが、川沿いで休んでいますね。
さてやってきました4.福禄寿の最勝寺です。
ここも紅梅が綺麗なお寺でした。
庭が非常に細やかに、手入れがされているのが分かります。
本堂の裏の紅梅が、バックの竹林に映えてとても綺麗でした。
さらに越生の里を歩きます。
青空に伸びるマンサクの花、やっぱり黄色い花には青空が似合いますね。
少し傾いてきたお日様との、競争になってきました。
道端に咲く、このオレンジの花はなんでしょうか?
サンシュユも満開になっています。
さて5つ目のお寺、5.弘法山観世音への道を見つけました。
ちょっとした山登りですね。
立派な観音堂です。
隣に延命観音も鎮座しています。少しだけ越生の街が見下ろせる場所ですね。
樹齢、数百年と思われる大銀杏がありました。
帰りはこちらの細道を往きます。
降りたところに見正寺がありました。時間が無くて写真はありません。
さて本当は次は正法寺なのですが、道が分からず越生駅に着いてしまいました。
駅から真っ直ぐ来たところが6.恵比寿様の法恩寺。
もう大分、暗くなってしまいました。
手早くお参りさせて頂きます。
弘法大師像と、恵比寿様。エビスビールがお供えされているのが微笑ましかったですね。
紅梅の盆栽が見事でした。
越生の街のあちこちで、この石板を見かけます。
案内板でまだ工事中なんでしょうか?
さて小走りに行って7.大黒天の正法寺に日暮れ前にギリギリセーフ。
しっかりお参りさせて頂きました。
この日は歩き始めが12:00過ぎ、お参り終わりは17:00になってしまいました。
もう一時間、余裕が必要ですね。
良く歩きました、約30,000歩、21.5kmくらい。
川越で一杯飲んで、帰りましょう。おしまい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます