信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

2023立春 江戸城・梅林坂から新宿御苑へ

2023年02月15日 | 季節の花




お早うございます、信です。
昨日はバレンタインデーでしたが、職場を離れて義理チョコも貰えず寂しい一日でした。
こういう時には行きつけの店をもっておいて、とりあえず義理チョコだけは確保するのも良いかも。

昨日は冷たい北風が強く、ウォーキングも距離が伸びませんでした。
今朝も快晴ですが北風が吹き荒れて、冷たく底冷えのする朝になりました。

これでは日課のウォーキングも北には足が向かず、南に向かって歩き始めることになるでしょう。
でも上高地は晴れているようです。








さて2月11日の江戸城・梅林坂です。

木によって咲き具合は違いますが、もう5分咲きと云って良いでしょう。



1






松をバックに


2






可憐なピンク梅


3






やや逆光で。でもゴーストが入ってしまった・・


4






春の息吹です


5





この寒の戻りで、蕾は固くなったかな


6

東御苑・梅林坂でした 




本丸広場に上がります


7








8






河津桜が一輪だけ


9





本丸広場のお茶畑です


10






広場の端に寒桜が一本


11





大人気でした


12





残念ながらメジロは現れず


13





松の大廊下跡の近くでマンサク


14






異様な感じの百人番所


15

常に伊賀衆、甲賀衆、根来衆の鉄砲隊が百人詰めていたようです。24時間365日です。
東京駅周辺・八重洲のビルが増えて、こんな景観を生みました。


江戸城(皇居)を後にして、信州高遠藩 内藤清成の江戸屋敷のあった新宿御苑に向かいます 


中央線快速であっという間に着きます


16





水仙と薩摩寒桜が迎えてくれました


17





梅も良い感じでした


18





あの桜の下に行ってみましょう


19



桜の種類が多い新宿御苑は明日も続きます。


 撮影日: 2月12日
 撮影場所:皇居東御苑から新宿御苑


それでは皆様、ご機嫌よう。










最新の画像もっと見る

コメントを投稿