信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

如月の立春 お江戸愛宕山から「べらぼう」め

2025年02月08日 | 都内散策





お早うございます、信です。
寒い日が続いています。日本海側の大雪のところは本当にお見舞い申し上げます。

雪は片付けようがないので本当に困ります。寒いと溶けないまま嵩張ってそのまま残ります。
雪国のように流雪溝があれば多少は流せますが、それも限りがあります。

新潟、長野で除雪した雪が駐車場の真ん中で、山のように積み上がっているのを見て、これが何とかエネルギー転化
出来ないものかと考えましたが、私の頭ではどうにも先が見通せませんでした。

一昨夜RE:コメントを書いていて、そう云えば大寒波到来前にお江戸散歩をしたことを思い出しました。
そろそろ落ち着いた頃なので、恒例の湯島の天満宮と、虎ノ門の愛宕神社詣でに行ってきました。

この大寒波もそろそろ幕引きにして欲しいと祈願してきました。




さて最寄りの駅から電車に乗って25分。

上野で降りて不忍池を廻って、湯島の坂を登ります。


まずは湯島の天神さまへ


1

菅原道真公御神忌1125年大祭とあります。



今年も熱き若人の願いが掛けられています


2



湯島天神と云えば


3



  梅です
  
  4



殺風景なバックですが


5



早咲きの紅梅


6



逆光の紅白梅を楽しめます


7



昨年、この境内の梅林を整備し直したようです


8




まだまだこれから楽しめそうです


9



湯島天満宮を出て坂を下り、上野広小路で食事をして(と云っても富士そばですが・・)
地下鉄銀座線で虎ノ門へ。


駅から歩いて5分


10



  恒例の男坂、出世の石段
  
  11

  あの真垣平九郎が馬で上がった急坂です。


何とか登り切って参詣の行列に並びます


12



  並ぶこと10分くらいでしょうか
  
  13



ここにも梅が


14




  この梅は由緒正しき「将軍献上の梅」
  真垣平九郎が馬で上がって、手折って下り、将軍家光に献上した梅です
  
  15



そんな故事を頭に浮かべながら参拝しました


16



  神社の裏に虎ノ門ステーションタワーと、虎ノ門ヒルズ
  
  17



そのまま境内を奥へ歩くと


18



  NHK放送博物館があり、現在大河ドラマ「べらぼう」展が開催中
  
  19



  入ってすぐにお出迎えの九郎助稲荷。綾瀬はるかさんが妖艶に演じています
  
  20



チコちゃんはスマホでピンボケになりました


21



ようやく外食も何とか出来るまでになりました。
ただ時間がかかるので富士そば選択は、客の回転に邪魔になるのでやや焦りました。

でもやはり外へ出て歩き回ると気が晴れます。


 撮影日: 2025/ 2/ 1
 撮影場所:台東区 湯島天満宮・港区芝 愛宕神社


それでは皆様、ご機嫌よう。










最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うめ (oo_totoro)
2025-02-08 11:44:17
 関東の方が早いですね。
 大阪、兵庫はまだつぼみが小さいです。

 歩きまわれる・・ぐっどです
(^^)
返信する

コメントを投稿