信の信州からの贈り物

信州で単身生活 6年、その間に魅せられた信州の大自然。そして関東周辺の自然と花々を織り交ぜて発信しています。

北鎌倉 浄智寺

2021年06月28日 | 鎌倉散策




お早うございます、信です。
季節は進み、6月水無月は夏至の次候、第二十九候 菖蒲華(あやめ はなさく)になっていました。

今年も花の足は速く、菖蒲はもう終盤になりつつあります。
テレワーク後の散歩をしていると、花の季節の巡りの速さが実感出来ます。

今の主役は野萱草(ノカンゾウ)と、凌霄花(ノウゼンカズラ)の夏の花が目立ちます。
霧ヶ峰のニッコウキスゲが咲くのも、間もなくのことでしょう。


さて6月18日の鎌倉散策です。
明月院を出て北鎌倉に戻り、駅の近くのローソンで缶ビールを買って、円覚寺の紫陽花を見ながら喉を潤しました。

ギラギラ照りつける太陽はないものの、やや蒸し暑い一日でした。
涼しげな浄智寺の山門に入ります


1








「甘露の井」の前に相変わらず、絵を描いている人は多いです。
その前を通って山門を潜ります


2


「寶所在近」とは「仏を信じ、修行を積めば心の平穏が得られる」という仏の教えを表しているそうです。
宝は自ずと足元にあり、ということなのでしょうか。






鎌倉石の石段を一歩、一歩上がります


3










左手に紫陽花


4









これ好きなタイプです


5









浄智寺の鐘楼門です


6



いかにも大陸の息遣いが感じられて、私は好きです。







拝観料を払って中に入ります


7









「山居幽勝」の額の鐘楼門を潜ります


8

門は鐘楼を兼ねていて、花窓から時の鐘が響きます。







すぐに本堂 曇華殿(どんげでん)です


9












10









本堂にお参りします


11







左から『阿弥陀・釈迦・弥勒』の各如来で、『過去・現在・ 未来』の時を象徴しています。
各如来は衣の裾を台座に長くたらした様式で、鎌倉仏の特徴をよく表したお姿をしています。
また、曇華殿後ろ側には鎌倉三十三観音霊の一つ観音菩薩像も祀られています。
(浄智寺hpより)


12









平和の塔です


13









苔生した境内を奥へ


14









     
     15









書院です


16










これは庫裡の裏側か


17









竹林が涼し気でした


18











     
     19









     今回、谷戸の奥には入れませんでした

     
     20








岩煙草(イワタバコ)です


21


ちょっと花期には遅かったようです。
それともやはり花の足が速すぎたのか・・








22









「やぐら」です


23








墓地の真ん中のモミジ


24









やぐらの布袋様です


25








この穴を潜ってきました


26









書院から


27









人も少なく 落ち着く浄智寺でした


28









そのまま久しぶりに、鎌倉アルプスに上がります


29



明日は源氏山の紫陽花です。


 撮影日: 6月18日
 撮影場所:鎌倉市山ノ内 金寶山浄智寺


それでは皆様、ご機嫌よう。









最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寶所在近 ()
2021-06-29 09:15:12
takayan師匠>

お早うございます。
浄智寺はいつも落ち着いて廻れます。
円覚寺、明月院、縁切寺で名高い東慶寺の隣になりますが、渋い佇まいで若い人は敬遠するのかも知れません。

鎌倉十井の「甘露の井」が山門前にあるのですが、ここで絵を描いておられる人が
いつも数名いらっしゃいます。
確かに写真よりは、絵にした方がこの詫び錆び感は伝わりやすいかも知れません。
今度は真紅に染まる秋に来てみたいと思います。
コメント有難うございます。
返信する
Unknown (takayan)
2021-06-28 17:48:12
こんにちは。
浄智寺の山門の風景、静かな雰囲気で良いですね。
「寶所在近」意味の深い教えですね。
天台宗における「一隅を照らす」という教えも好きな言葉ですが、
「宝は自ずと足元にあり」と説く「寶所在近」も覚えておきたい教えです。

3番の石段も先日行った長命寺の石段にも似て、趣のある参道です。
6番の鐘楼門は花頭窓に見られるように、
唐様(からよう)建築ですね。
苔むした庭や書院もいい雰囲気ですね。
竹林もこの季節が一番鮮やかで、緑がとても深い色合いですね。
イワタバコの花は、何年か前に一度撮影しましたが、
懐かしく拝見しています。
イワンさんの言われるように、27番の書院からの景色は、
秋にもきっと見事な風景を見せてくれるのでしょうね。
今日もこの季節ならではの、緑の風景を堪能させてもらいました。
返信する
浄智寺 ()
2021-06-28 14:34:54
イワンさん>

こんにちは。
>ブログ見ていたらダメっしょ
まあテレワークでずっとモノタに真剣な顔でニラメッコというのもねぇ・・
心の健康のためには、息抜きも必要でしょう。

27番、書院からのお庭の様子ですね
そう云えば紅葉の頃の鎌倉って、あまり行ってないような気がします。
混むのを敬遠してのことでしょうが
今年はゆっくり平日、2日くらいかけて廻ってみても良いですね
私は明月院より浄智寺の方が、落ち着いていて好きなのですが
一度秋にも廻ってみましょう。

シーズンが終わってから、スキー板の新調ですか
その方が良いのは良く分かります。
ロッシニヨールですか、007とか良く出ていましたね。
スキーはもうまったくやらないので、値段は見当もつきませんが
またシーズンが楽しみですね。
コメント有難うございます。
返信する
Unknown (イワン)
2021-06-28 12:00:46
こんにちは。
今日も在宅勤務ですが・・ブログ見ていたらダメっしょね(笑)

27番のお写真、良い雰囲気ですね。
好きです。
紅葉のシーズンだと、どうなのでしょう。
バックの樹々は紅葉になりますかね。
信さんの鎌倉編を見ていると行きたくなってしまいます。
単身赴任時代の休みは、殆ど鎌倉でしたから懐かしい景色です。

昨日、スキーを新調しました。
孫のスキー板を買うついでに、私も20年使ったスキー板とお別れします。
20年も使う人はおらんですが(笑)
ずっとロシニョールオンリーでしたが、アトミックに変えます。

孫のは2年落ちで約12万が6万で、私のは1年落ちで約14万が8万5千円でした。
新製品ではないと安く買えますね。
秋に孫にスキーウエアー(昨年買ったのに小さくなってしまいました)と、履けなくなっていれば昨年買ったスキーブーツの買い替えです。
私のブーツも20年使ってますから、いつ割れるか心配なので買い替えます。
えらい出費ですが、お陰様で働かさせてもらっているので奮発しました(笑)
返信する

コメントを投稿