こんにちは、信です。
今朝も暖かい朝で、このところ「春眠暁を覚えず」で、つい寝過ごしてしまう日が多くなりました。
今日は午後から天気が崩れるようで、南関東では久しぶりの雨になるかも知れません。
信州紀行の絵はまだ現像作業が進んでいません。
鎌倉の梅を挟んで、楽しみながら作業したいと思っています。
さて北鎌倉は前後しますが、駅から降りてすぐ円覚寺に寄りました。
「瑞鹿山」の山号です
1
「瑞鹿山(ずいろくさん)(めでたい鹿のおやま)」は、仏殿開堂落慶の折、開山・無学祖元禅師の法話を聞こうとして白鹿が集まったという逸話からつけられたのだそうです。
総門を入ると広い境内(なお拝観料は¥500です)
2
3
三門は三解脱 (空 ・無相 ・無願 )を象徴するといわれ、諸々の煩悩を取り払って涅槃・解脱の世界である仏殿に至る門とされています
4
松嶺院です
5
その奥に広がる広大な谷戸
6
仏殿です
7
振り向いて三門を再び
8
本尊です宝冠釈迦如来と呼ばれ、華厳の盧遮那仏 とも称されます
9
選仏場です
選仏場とは、仏を選び出す場所という意味で、修行僧の坐禅道場のことです。
元禄12年(1699)に伊勢長島城主松平忠充が、江戸の月桂寺・徳雲寺住職一睡碩秀の薦めにより、大蔵経を寄進するとともに、それを所蔵する場所と禅堂を兼ねた建物として建立されました。
10
11
仏殿と白梅
12
13
クロッカスでしょうか
14
15
佛日庵です
鎌倉幕府第8代執権 時宗公を祀っています
16
17
方丈です。残念ながらこの日は閉館でした
18
19
方丈の庭の梅
20
妙香池です
21
出来れば、この大方丈の縁側からのんびり観たかった
22
前日うちのクマさんが、3回目のワクチン接種だったので
23
国宝の洪鐘(おおがね)拝観は諦めました。
材木座海岸の景色はお預けとしました。
撮影日: 2月26日
撮影場所:北鎌倉(山ノ内) 円覚寺
1枚だけ信州の絵を
鋭意、現像作業中です
それでは皆様、ご機嫌よう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます