昔、何か用があって茨城県の土浦の方に常磐線で行った帰りのことです。
ちなみに常磐線(じょうばんせん)は東京上野駅から、千葉県を通って茨城県の水戸や福島県のいわきまで走っている電車です。
帰りの電車は立っている人がほとんどいない位の混み具合だったんですが、私も椅子に座って、当時はまだピッチとかポケベルの時代だったので、本を読んでいたんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/60/3eefabd6ed5ef21a9179401b01c005d0.jpg?1603282907)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/60/3eefabd6ed5ef21a9179401b01c005d0.jpg?1603282907)
電車にのってしばらくして、
取手の辺りだったか、電車の電気が走行中に突然全て消えたんです😨💦💦💦
2~3秒後、また電気がついたんですが、
夜だったし、電気が消えて真っ暗になったんで、
私はとにかく
何が起こったん
💦💦何事~😱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
と、キョロキョロ(・д・ = ・д・)挙動不審者丸出し状態だったんですが、周りの電車に乗ってる人たちが、誰も動じてないんですよ😓
私的には、周りの人たちに、
『今電気消えましたよねΣ(´□`;)❗』
って、同意が得たかったんですよ💦
周りには高校生や大学生、サラリーマンやOLもたくさんいて、普通の電車の中の風景なんですけど、本当に何事もなかったかのように、
おのおの
新聞よんだり、携帯みてたり、おしゃべりしてたりして、電気が消えて慌ててるのは私だけでした。
な、なんで😨誰も反応しないの。。。
今真っ暗になったよね❗
私の勘違い
気のせい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
それとも夢見てた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
(;・ω・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
こんなにたくさん乗ってて、しかも自分の乗ってる車両だけでなく、前も後ろも全ての車両の電気が消えたのに、誰も動揺していない。。
というか、気がついていない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
そして車内アナウンスもない。。。(ー_ー;)
真っ暗になったのにアナウンスもないなんておかしいな、って。
だんだんオカルティックな不安になってくるとともに、1人だけキョロキョロとしてる自分もだんだん恥ずかしくなってきて、とりあえずそのまま帰宅しました。
その謎は、謎のまま、数ヶ月後。
バイト先に、土浦出身の子が入ってきまして、
土浦話からその常磐線の怪奇現象のことを思い出して聞いてみたんです。
オカルトでも何でもありませんでした。
ご存知の方もいると思いますが、
茨城県の南部と言えば❗
日本の頭脳が集まった『つくば学園都市』があります。私も大学の時に何度か見学や実験で行きましたが、もうそこらじゅう広大な研究所があるんですよ。
その中に、地場を測定している施設があるらしく、電車は通常、直流で電気を地面に流していますが、それが地場の測定に影響するため、常磐線は取手の辺りで交流に切り替わるんだそうです。
交直デッドセクション
というそうです。ご興味のある方は調べてみてください。
この切り替わりの時に一時的に電気が全て消えるらしく、茨城県の常磐線利用者で知らない人はいない、
ちょーちょー常識とのことでした(ー_ー;)
むしろ、『あ、電気が消えたから今取手のあたりね』って思うみたいです。
でも、車内アナウンス位はして欲しいですわ(`Δ´)💨
まじでびっくりしましたから。
それに当時は今みたいにネットで簡単に調べられる時代でもなかったわけですし。。
それから10年位たって、テレビで
『消える電車』とかって動画が話題になっていました。
夜、外から電車を見てると、電気が消えた瞬間電車が消えたように見え、少し先にテレポートしたように見えるんですよね😅
その後、また茨城の方に行って、夜に常磐線に乗る機会があったのですが、
電気が消えて真っ暗になった後、近くにいた1人のおじさんがめっちゃあたふたしてて、
私は何事もなかったかのように平静を装いながら、心の中で『ふふふ😁』とほくそ笑んでおりました😌
今日はこれにて。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます