以前、数字に色が見える『共感覚』の話をしましたが、今回のお話もその続きです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/71/6ffb6ec55c9a31da17b5df7f074b9390.jpg?1614296591)
土曜日と日曜日は同じピンク系ですが、
あんまり自覚がなかったのですが、私、曜日にも実は色を感じます。
営業という職種で、毎日朝から夕方まで会議や打合せ、アポイントメントと予定が入っていますが、スケジュール帳はこの10数年使ってません。
書かなくても、よっぽど先の予定じゃない限り全部覚えられるからです。
会社の同僚と話してた時に、なんで覚えていられるか、という話になりまして、
そう言えば、色のイメージで覚えてるな~🤔
あ、これも共感覚ってやつなのかな?
と思い当たりまして(*≧∀≦*)💧
正直、あんまり意識したことがないから、同僚から聞かれるまで記憶するプロセス的なこと考えたこともなかったです😅
日にちと時間は、数字の色の配色で覚えて、それ+曜日の色ですかね。
ちなみに、曜日の色はこんなイメージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/71/6ffb6ec55c9a31da17b5df7f074b9390.jpg?1614296591)
土曜日と日曜日は同じピンク系ですが、
土曜日が桃色系で日曜日はサーモンピンク系ですかね。
なんでこういう色のイメージなのかはわかりません😥
それと曜日の場合は数字の時と違って文字を見て色が被ってるように見えるとかではなく、
「水曜日に会議があって、木曜日は午後から商談か~」
って頭に浮かべる時に色がついてる(?)感じですかね。
改めて色のイメージを見ると、数字と違って矛盾があるんです💨
●火曜日→“火”のイメージだと本来オレンジなのに、なぜか私の感じる色は水色。。
●水曜日→“水”のイメージだと本来水色なのに、なぜか私の感じる色はオレンジ。。
●金曜日→“金”のイメージだと本来ゴールドなのに、なぜか私の感じる色は緑。。
ま、金曜日は別にいいとして、
そうなんです!
火曜と水曜、漢字の意味の本来の色と、私の感じる色が逆転してるんですよ~(´д`|||)😱😱😱
老化が原因なんでしょうか。。。
実は最近火曜日と水曜日をよく間違えるんです(。>д<)
なんで間違えるんだろ(T_T)って思ってるときに、本来の色とイメージの色が逆転してることに気がつきました😅
数字の方もそうなんですが、大人になってから共感覚もずいぶん衰えた(?)ような気がします。
昔ほど色のイメージが沸いてこないというか。
曜日の火曜・水曜問題は、“知識”が邪魔をするというか、混同してしまっている感じです。
文頭で、スケジュール帳は持ってないと言いましたが、火曜日と水曜日の予定だけは一応メモしてます😂
1度大失敗したからです( ;´・ω・`)
細かいことも入れればかなり。。
いや、認知症かも?
でもそもそも『共感覚』って発達障害の一種だという説もあるんですよね。
ま、いいことばっかりではないということです。。⤵️⤵️
ま、そもそもメモしなきゃダメですよね➰🌀
“共感覚”のお話でした😄
最後までお読みいただきありがとうございます。
そんな才能があるんですね✨
人間の未知の能力ですよね、素敵!
そんな感覚が人間にあるのなら、
きっと動物にもあるかもしれませんね。
面白すぎるーーーー💕
こんにちは!コメントありがとうございます(^^)
一説には、発達障害の一種という説もあるので、どーなんですかね?!(笑)
私は音や声に色を感じる人の世界がめちゃめちや気になります。
そうですね、動物はもっと違う世界に生きているのかもしれないですね✨地震を予知したりとかしますし。科学が万能な時代になりましたが、まだまだわからないことがいっぱいあって世の中面白いですよね(^^)