![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1f/ed8c106053ce97d8b8952e9b86a5db73.jpg?1597592992)
3泊4日で、1日目は東京を6時の始発で出発したので、8時過ぎには京都の寺社仏閣を周り始め、徒歩で伏見稲荷から清水寺まで、ぐるっと回り、2日目は嵐山などを回り、3日目は車をレンタルして三千院や貴船神社の方へ行ったんです。
その3日目のドライブでのこと。
京都ってご存じの通り街が碁盤の目になっているので、極端な話、カーナビ使わなくてもだいたい道がわかるし、古都ということで、道路も2車線とか3車線で広々としていて走りやすいだろう、と思ってました。
ところが、
運転してみて正直、京都って、めちゃめちゃ運転しずらかったです(´д`|||)
別に私たち2人が運転がうまいかどうかはおいておいて、千葉から関東地方ならほぼ全域、北は栃木や福島、信州や新潟、西は東海の静岡や名古屋辺りまでなら車で旅行などよく行ってましたし、広島や四国も車で旅行したことがあるので、けっして、運転が不慣れ、ということはないレベルです。
本題に戻って、
市内から出て市街へ出る時に、大きな合流地点があったんです。
こちらは合流する側の道で、合流される側(本線)の大通りは混雑していて、流れてはいたんですが、車は密になっているような感じ。
関東や、主に私や友人が運転しているエリアでいうと東日本では、こういう時、“1台ルール”っていう暗黙の了解があって、譲る側も譲られる側もこの暗黙の“1台ルール”にのっとって車を走らせるはずなんですが、
京都にはたぶん、こんな良識的なルールはないんですかね?
私らの前を走ってる車はかなり強引に合流していき、後ろから見てるこちらが、
うぉ(;゜∀゜)
ってひいてしまうような入り方をしていて、
というか、合流される側(本線)が全然譲る気なし!
そうこうしてる間に、私たちの車が先頭になってしまったんですが、1台ルールどころか、どの車も全く譲ってくれないんで、のろのろいく間に合流道路の終わりの方に来てしまって、
入ろうとしてハンドルを切れば本線側の車にクラクションを鳴らされるし、
私たちの後ろの車も、「早く行けよ👊」とばかりにクラクションを鳴らすし、
車でのドライブ旅行に慣れてるはずの私たち2人共、軽くパニックですよ(´д`|||)😭💦💦
しょうがないので、かなり強引にちょっと空いたスペースに無理やり入ったんですわ💦💦
だって合流地点終わりだし(^_^;)
そしたら本線側の私たちの後ろの車が、ものすごい勢いで、
ブーーーーーーーーーっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ブッブーーーーーーーーーっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ブーーーーーーーーーっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
って何度も約10秒ぐらいめちゃめちゃクラクション鳴らすんで、
(相当怒ってんな(;゜∀゜)変なやつの前入っちゃったよ(´д`|||)でも合流地点なんだし、前の車たちだって強引に合流してたし、しょうがないでしょ💨)
って友人と2人で話してて後ろを振り返ると、
クラクションめちゃめちゃ鳴らしまくってた車のドライバーは明らかに80代位ではなかろうかという上品そうな老人で、助手席には奥さんとおぼしきおばあちゃん。
なんか正直、ショックでした(´Д`)
あんな老人でも、イカれたヤンキーヤローみたいなクラクションの鳴らしかたするもんなんだ~⤵️⤵️という意味で。
絶対若者か、ヤンキーみたいのか、柄の悪い男だと思ってたのに。。。
それに、どー考えても、こっちに非があるとは思えないし、割り込んだ形だったけど、ちゃんと『ありがとう』ハザードたいたのに。。
京都のドライバーこえ~・・・(~O~;)
って結論に。。
その後しばらく行くと、後ろの車は入れ替わり、今度はこちらの道路が本線で、別の道路が合流してくる地点に来たんですが、
ここは東日本の人間として、当然“1台ルール”で、1台入れてあげようとしたんですよ💡
そしたら次々に入ってきちゃって、後ろの車(さっきの老人とは別の車)が『譲ってんじゃねーよ👊』とばかりに、またクラクション鳴らしてくるし、なんなら次々に入ってきた3台目のやつとかまで、『こっちも入れろよ👊👊』とばかりにクラクションならしながら入ってくるんで、正直、マジでパニック🌀😱
ここは外国ですか~(。´Д⊂)💧
しかもドライバーは可愛らしい女の子だったり、普通のおばちゃんだったり。。
ナンバープレートは全て『京都』ナンバー。
こっちがレンタカーの『わ』だったんで、おちょくられたんでしょうか。。゜゜(´O`)°゜
とにかく、目的地に着いても観光どころでなく、友人と2人で、
京都のドライバーこえ~・・・(~O~;)
ばっかりでした。
その日もあちこち車で回って、夜になって市内に帰ってきました。
市内の大通りを走っていると、そこの道は3車線だったんですが、右車線と中央車線がすごく混雑していてノロノロ運転な感じ。
でも左車線はガラガラで、ふと友人と、
「なんで左車線ガラガラなんだろうね!」
ってなりまして、ナビを見ると、2キロ位は直進で、その後右折だったんですが、
レンタカーを返す時間もあったので、左車線でて次の交差点で(たぶん左折レーンになるので)中央車線に戻ればいっかな~なんて思って左車線に入ったんですわ。
この時は朝の出来事をすっかり忘れてたんですよ(´Д`)
左車線で数百メートルスイスイ進んだんですが、1つ失念してたことがあります。
京都はバスが多い。。。
すぐにバス停に停ってる市バスに出会いました。バス停では大勢の人が乗り降りしていて、しょうがないので渋滞している中央車線に戻ろうとウインカーを出したところ、
誰も入れてくれない
んです(。´Д⊂)
そこで左車線ガラガラの理由をやっと理解しました。
左車線はバスが停るからガラガラでも結局時間がかかり、そして朝と同じく、京都の人は絶対に入れてくれない!だから皆左折しないときは左車線がどんなにガラガラでも車線変更で左車線には入らない!
つまりそういうことなんでしょう😵💨
しょうがないので、バスの後ろでしばらく走っていると、案の定、交差点で左折レーンになりました😱
先頭にくる前に、なんとか、中央レーンに戻ろうと右ウインカーを出しても相変わらず誰も入れてくれず、強引に行こうと思っても、向こうも『ぜってーいれね~😠😠😠』とばかりに車間ほぼなし💦💦
すると、やっと1台の車が譲ってくれたんです( ;∀;)マジ神😆💕✨
なんて優しい人なんだ~(ノ´∀`*)
と、思って後ろの車を見ると、見覚えが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
さっき、左車線でる前に、ずーっと私たちの車の後ろにいた車でしたΣ(゜Д゜)
明らかに、こちらを指指して、助手席の人と笑ってました😅
『あいつら、よそ者は絶対ガラガラの左車線の方が早いと思ったんだよ😆京都はそんな甘くねーぞ😂俺優しいから讓っちったよ(≧∇≦)ゲラゲラゲラ』
そんな会話がなぜか聞こえてきてるようで、正直めちゃめちゃ恥ずかしかったですわ⤵️⤵️
ま、想像ですけど😞💨
呆れられたか、同情されたのか、真相は不明です。
でもこんな京都でも譲ってくれたことにたいしては大感謝なんで、なりふりかまってられません!
なんとか無事にレンタカーを返して、心底、ホッとしました💨
人生で1日にこんなにたくさんクラクションを鳴らされまくったこともそうそうない経験でした。
そして、非常に疲れました😱➰🌀
京都の方が見てたらごめんなさい。
正直、京都で車を運転するのは二度とゴメンですわ😂💦公共交通機関をつかいますぅ~😭
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます