信二の1日のできごと

惰性で生きることに抗いながら、結局、惰性で生きている人間の煩悩日記

東濃カントリー9月土曜杯

2011年09月24日 21時05分35秒 | 日記

一言で表すと
「手応えと課題を感じたラウンド」だった。

IN50+OUT47 GROSS97
HDCP26 NET71(-1)

ジョギングの成果で下半身が強くなり、安定したリズム+軌道でスムーズに振り抜けるようになったスイングのおかげで8Hまでは理想的なラウンドだった。
ボギーペース(ハーフ45)で考えて、僕にとっては鬼門の上がり3Hを+5で終わったとしてもいいようなスコアであれば理想と考えていた中、最終ホールのPAR5をたとえトリ(+3)で上がっても「44」。
難しいティーショットもしっかり振り抜けあとはカップまでと思ったセカンドでまさかのOB連発…上がってみれば「11(+6)」これがゴルフだと思い知らされた。

セカンドショット時に集中力を欠いたこと
手元でクラブを調整してしまったこと
ライに対しての注意が足りなかったこと…
原因を考えれば幾らでもある。
じゃぁ、8/27のラウンドからしたことは?練習に一度行っただけ…で大幅な進歩を望むのは間違っている。

自分の結果には原因が必ずある…人生も同じ。コツコツ積み上げなければやっぱダメだということを痛感するとともに、ゴルフってのは己を見つめるのに最高なスポーツだと思った。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする