信二の1日のできごと

惰性で生きることに抗いながら、結局、惰性で生きている人間の煩悩日記

「Thinkテレビ塔」

2011年09月25日 20時56分01秒 | 日記
大ナゴヤ大学「〇(マル)長さんとカンパーイ!」 第5回特別授業:名古屋テレビ塔の社長さんとカンパーイ!『Think テレビ塔』 に参加した。

約80名の人が大澤 和宏氏(名古屋テレビ塔株式会社 代表取締役)の話を聞き、今後のテレビ塔の在り方について話し合った。
大澤氏の話を聞き感じたことはテレビ塔の存続のためには、ランドマークとしてのテレビ塔を中心とした久屋大通公園の再生計画が必要だということ。
その後、同じテーブルのメンバーと色々と話し合ったけどもっと人が集まり滞留出来る仕掛けが必要ではないか、もっと治安を良くすべきといった様々な意見がでた。
桜通以北はあまり機能していないという意見には個人的には異論だけど、色んな人のモノの見方、角度を知ることができた。
皆さんが麦酒を飲みある程度気分よくなった頃に河村市長、大村知事も登場しよりゆる~くなりながらも、真剣な話も貴重な時間だった。

MCの言うとおり今後も栄を元気にするためにもこういった参加型公開ディスカッションは必要と思ったけど、そのためにはもう少し「大ナゴヤ大学」に仕掛ける側の責任を自覚してもらう必要もあるのかなと思った。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする