「僕が今まで生きてきた中で迷走していた時期は22歳~25歳頃だったかな…
働くって事がなんなのか分からず、本来あるべき姿はなんとなく自分で分かっていながらも、抗いそれとは対極にある生き方をしようと苦しんだ時期。
様々な葛藤の末、迷いは晴れ、今がある。
でもまだまだ半人前だし、逆に心は当時よりも薄汚れている気がしている。これからはもっともっと素直に清く生きたいと思ってるんだよ。」
突然、20代後半の後輩に「人生相談」を受けて色々と話した。
僕は真っ直ぐに見えるようだけれど、割とそうではなく酷く迷走した時期があったことなど、自分の20代を回想した。
まだまだこれからだと思って生きている僕に「色々な話によるとリーダー格になる人はその頭角を30手前で表す。もうすぐ自分もその時期に差し掛かるのに…」
人は決めつけたり、思い込むことでよい方へ進むこともある。しかし逆進することもある。
別にそんなこと気にせず、自分に都合のよく置かれている周辺環境を捉えないと苦しいだけのような気がする。
「反応的ではなく、もっと主体的に生きようよ。組織だって最低限のルールはしっかり守り、あとは自分に都合良く立居振舞えばいいじゃない⁈」
働くって事がなんなのか分からず、本来あるべき姿はなんとなく自分で分かっていながらも、抗いそれとは対極にある生き方をしようと苦しんだ時期。
様々な葛藤の末、迷いは晴れ、今がある。
でもまだまだ半人前だし、逆に心は当時よりも薄汚れている気がしている。これからはもっともっと素直に清く生きたいと思ってるんだよ。」
突然、20代後半の後輩に「人生相談」を受けて色々と話した。
僕は真っ直ぐに見えるようだけれど、割とそうではなく酷く迷走した時期があったことなど、自分の20代を回想した。
まだまだこれからだと思って生きている僕に「色々な話によるとリーダー格になる人はその頭角を30手前で表す。もうすぐ自分もその時期に差し掛かるのに…」
人は決めつけたり、思い込むことでよい方へ進むこともある。しかし逆進することもある。
別にそんなこと気にせず、自分に都合のよく置かれている周辺環境を捉えないと苦しいだけのような気がする。
「反応的ではなく、もっと主体的に生きようよ。組織だって最低限のルールはしっかり守り、あとは自分に都合良く立居振舞えばいいじゃない⁈」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2f/4d3cfda8a2f739357c4cc4408aefdc3a.jpg)