活きよ!思う存分!

”一日一生”、一日を思いっきり楽しく,肯定的に活きて行きましょう。明日は、生まれ変わった、一日一生が始まります。

また空振り

2010-02-22 22:31:25 | Weblog
◆ 2236 また空振り  2010/02/22(月)

 今月6日観に出掛けた「アバター」が満席で見られず今日は再挑戦、1時間前に鑑賞券売り場に行ったにも関わらず最前列3番目と左右2列目しか残席が無く、3Dの迫力半減のため諦めた。それにしても凄い人気平日の午後1時過ぎでこの有様は当分続くのかも、こうなったら意地でも観てやると決意を新たに、代わりに同時間帯上映の「おとうと」を観賞した。兄弟愛のテーマ、ちょいと重苦しい雰囲気の映画であった。若い世代の人達に共感が得られるかどうか疑問に思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単位認定通知

2010-02-21 22:02:25 | Weblog
◆ 2235 単位認定通知  2010/02/21(日)

 放送大学院より先に受けた単位認定試験の結果が届いた。自分なりに記述回答出来たと自信はあったが今一不安もあったが”B”評価をもらえた。これで修士課程に必要な単位は全て取得できたので残るは自由研究課題(修論)8単位のみとなった。二年次から課題研究に没頭する事になるだろう。そのためにも懸案の心臓手術も完了したので本格的なダイビングを行い研究課題に没頭したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄旅行ー最終日

2010-02-21 11:10:10 | Weblog
◆ 2234 沖縄旅行ー最終日  2010/02/20(土)

 朝食時ホテルの窓外から世界各地の史跡のレプリカ造られていたので食後見学した。今日は那覇空港16:10発なので市内観光に限定、最初に与儀公園の櫻を観に行ったが既に見頃を過ぎていた。その後首里城へ、10時開館に合わせて到着したが駐車場は満杯で徒歩10程離れた駐車場になってしまった。5年前に来た時は本殿に入らなかったが今回参観した。復元された琉球王朝の栄華を観てとることが出来た。その後、女房の希望でDFSへ行き買い物をして階上のレストランで昼食を取り最後に海軍壕公園に出掛けた。終戦間際沖縄決戦で散った海軍兵士が築いた地下壕を観て廻ったがなんとも言えないもの悲しさ感じ取った。戦争を知らぬ世代が大半を占める現代、この戦時の教訓を忘れ得ぬために長崎/広島異常にこの沖縄にも目を向けなければならぬと思った。首里城の観光客特に学生が多かったが此処にも是非訪れてと言いたいのだが先生方に。此処から僅か3km程の所にレンターカー返却場所がありGSに立ち寄り満タンで返却しした。1200ccの小型車、4日間走行266km、17.4リッターで済んだ。送迎バスで空港へ、早く着いたので1便早い便に変更したため帰宅は午後7時前に到着した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄旅行ー三日目

2010-02-21 10:30:06 | Weblog
◆ 2234 沖縄旅行ー三日目  2010/02/19(金)

 目覚め快調、気に掛けていた期外収縮の発症も無く、調子に乗り夕食の酒量が上っているのがチョット心配。昨日の朝が早かったので本日はノンビリムードで8:00過ぎ朝食、9時40分までホテルに滞在、チェックアウト後、恩納村”道の駅”に立ち寄り、何と中位のダンボール箱一杯に果物二種(アテモヤ/パッションフルーツ)と島ラッキョを女房は購入した。友人達へのお土産だそうだ。小腹が空いたら食べようと美味しそうなアーサーターギと豚足煮を購入しここから54km離れた太平洋側の海中道路に向った。正午過ぎ到着、車中でアーサーターギと豚足で昼食を済ませてしまった。海中道路を渡り浜比嘉島へ殆ど観光客が訪れぬ静かな島でゆるりと島内散策した。次ぎは南島部にある世界遺産「斎場御獄」へ向った。走行64km午後二時過ぎに到着した。ここは結構観光客が多かった。六つの拝所を歩いて見て廻ったがなかなか神秘的な雰囲気が漂っていた。大和民族の木の文化と違い石の文化は重厚感がある。夕食は徒歩で国際通りまで歩きパンフレットで目星を付けていた店を見て廻ったが女房は気に入らずブラブラしていると行列の出来ている沖縄料理店を発見、並んで入った。大正解、全ての料理が美味しくしかも安かった。行列が出来るのも理解できた。壁には有名人が来店した際に色紙が所狭しと張られていた。お値段はビール2本、泡盛1合、ブダイの刺身、定食セット、プラスブダイの刺身、豆腐楊、島ラッキョの天麩羅、等で8200円であった。食後は国際通りをぶらつきタクシーでホテルに戻った。本日の走行距離164km。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄旅行ー二日目

2010-02-20 23:05:52 | Weblog
◆ 2233 沖縄旅行ー二日目  2010/02/18(木)

 本日は女房とゴルフ予定。早朝風雨が強く諦めかけていた矢先、スタート15分前から雨も風も止み取り合えずプレーが出来る状態になった。我々2人の前後の組は4人、モタモタ遅いプレー最初はイラ着いたがその後はホール終了後、グリーン上でゆっくりパターの再現が出来るほど前後の存在を気にする事無くプレーを勤しんだ。雨の影響も有り水捌けの悪い場所は泥だらけになってしまった散々なゴルフ、最後まで雨は降られなくラッキーであった。18ホールスループレーにつき終了後、沖縄ソーキソバが美味しい超有名店”なかむら”に行ったが左程美味しいとは思わなかった。食後、近くの景勝地「万座毛」を訪れ断崖絶壁に打ち避ける東シナ海の荒れ狂う海の自然の雄大さに感激した。夕食はホテルの外へ歩いて出掛けて近くにある本場石垣牛の焼肉を食べた。アグリ塩を付けると一段と甘さが加わり焼肉の美味さを堪能した。ゴルフの疲れも相まって早めに就寝した。本日の走行距離35km。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする