活きよ!思う存分!

”一日一生”、一日を思いっきり楽しく,肯定的に活きて行きましょう。明日は、生まれ変わった、一日一生が始まります。

学習方法

2011-10-20 20:13:03 | Weblog
2766  学習方法  2011/10/20(木)

  昨日も昼間から飲みそして夜も飲み二日酔いの朝を心配していたがウコンの力が奏功したのかスッキリした朝を迎えられた。月曜日に作成した学習教材のコピーを持参し放送大学学習センターの視聴覚ルームで遅れているビデオ学習を行った。途中弁当を買い込み学生談話室で昼食を摂り継続して終了時間の18:00迄行い二科目第三章夫々学習できた。DVD教材、二巻だけ一週間の貸し出しがOKなので第四章それぞれ借りてきたので自室で学習したい。出来れば毎週出かけてこのスタイルで行えば一週で二週分学習できるので何とか12月半ばには全章の学習を終了したいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-10-19 22:57:14 | Weblog
2765  ランチ会  2011/10/19(水)

  関西のシニア仲間が上京するので関東のシニア仲間がランチ会を企画し本日催行した。四国から1名と大阪から1名二人に対し関東は8名が集まり永田町星陵会館で12:00から14:00までの二時間バイキングランチとワイン飲み放題でお互いの交流を図った。殆んどが旧知の間柄、和気藹々歓談したが、ランチ終了後は二班に分かれた。関西組は目黒にある日本庭園散策、私を含めた一方は赤坂見附界隈でお茶を飲みながら歓談した。その後散会し東京駅に行く”I”さんと二人になり時間が早いので丸ビルの5Fの居酒屋で飲み直し家路に着いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親族代表挨拶

2011-10-18 20:43:18 | Weblog
2764  親族代表挨拶  2011/10/18(火)

  三週間後に迫った息子の結婚披露宴、型通りの両家親族の挨拶は小生がすることになっているが何を話すのか家族中が注目している。どうも定型的な挨拶は苦手でいつも自分流を貫き通しているが今回は息子、並び新婦さんの会社関係、友人、家族等が参列するので、ここは無難な挨拶しかないだろうと思っている。はてさて無難な挨拶とは、ネットやら冠婚葬祭辞典など調べて何とか3分以内の原稿を作ってみて女房に見せたら珍しく喜んでくれた。しかしながら、どうも自分の本意が出てないので何となく面白くない、さりとて講演会とは違うので自分流は矢張り封印せざるを得ないと思っている。その中で、一つだけ、若い二人に今後の人生教訓となるような短いエッセイを挟み込むスタイルにしてみた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自前のコピー

2011-10-17 22:33:36 | Weblog
2763  自前のコピー  2011/10/17(月)

  昨日はメールサ-ビスプロバイダーのOCNがMaintenanceのため一日メールが使えず迷惑メールも含めて大量のメール処理に追われてしまった。10月も4週目に入り放送大学科目生の二科目が滞って来た。矢張り野暮用にかまけて先延ばしにしていたのがいけない。本日は向う8週目までのテキストの図、並びに表をスキャナーに呼び込みプリントアウトした。以前は近くにある生協のコピー機で一枚5円でコピーしていた。今回の方法ではスキャナーに呼び込んだ後、必要な個所だけ切り貼りしワードに貼り付けプリントしたので紙の無駄=資源保護、とコピー代の節約が出来たので良かったのだが一連の細かな作業で大分時間が掛ってしまったが明日からの学習とノート付に本領が発揮できそうである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑学習相談

2011-10-16 20:43:52 | Weblog
2762  迷惑学習相談  2011/10/16(日)

  今日は放送大学学習相談の日、午後1時から4時迄小生のほか2名で学習相談に応じた。面接授業のある日で生徒の人数は何時もと比べて多い、但し相談に来る学生の数は相関は無い。3時間で2名の学生に応じたが内一名は相談員仲間の知り合いでその方に相談、小生らは席を外し他の学生の相談に待機していた。何と1時間何やかやと相談に応じていたが傍で聞く限り学習相談と言うよりも精神的な悩みでかなり深刻、そこはベテラン相談員上手く対応していたが小生が対応していたら如何なっていただろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする