牝馬の重賞、当然
社台、ノーザンファームの生産馬が無視出来ません。今年も上位人気になっています。
主な人気馬として、
1番ローブティサージュ
8番サンブルエミューズ
ノーザン
6番コレクターアイテム
社台
過去3年で、ノーザンFは、3勝2着2回。
ここまで凄いと、ノーザンファームのボックス買いでもいいかも(。≧∇≦。)
イヤ、今年は社台ノーザン以外にも骨っぽい牝馬がいるかも知れない…
18番のアユサンなんて、個人的に好きな脚質タイプ。大外がちょっと気になるけど…ね。
久しぶりに、ジュベナイルフィリーズの過去10年のデータを!
人気別~
1番人気[3-1-2-4]
2番人気[1-0-3-6]
3番人気[1-2-0-7]
4番人気[2-1-1-6]
5番人気[0-1-0-9]
6番人気[1-0-2-7]
7~9番人気[2-3-1-24]
10番人気[0-2-1-87]
オッズ~
1.0~1.9倍[2-1-1-0]
2.0~2.9倍[1-0-0-2]
3.0~3.9倍[0-0-0-3]
4.0~4.9倍[1-0-2-0]
5.0~6.9倍[2-0-1-5]
7.0~9.9倍[0-2-1-7]
10.0~14.9倍[2-2-2-16]
15.0~19.9倍[0-2-1-11]
20.0~29.9倍[2-1-0-17]
30.0~49.9倍[0-2-1-21]
50.0~99.9倍[0-0-1-34]
100倍~[0-0-0-34]
所属~
関東馬[2-5-2-41]
関西馬[8-5-8-109]
*関東、関西馬は互角みたいです。
関東馬、連対率14.0%、複勝率18.0%
関西馬、連対率14.0%、複勝率16.2.%
関東馬で、当日9番人気以下は、[0-0-0-28]
枠別
1枠[1-1-0-10]
2枠[0-1-1-10]
3枠[0-1-0-11]
4枠[0-0-0-12]
5枠[0-2-2-8]
6枠[1-1-0-10]
7枠[3-0-1-14]
8枠[1-0-2-15]
ローテーション
連闘[0-0-0-2]
中1週[0-0-0-20]
中2週[2-1-2-35]
中3週[4-5-4-40]
中4~8週[4-3-2-40]
中9週~半年[0-1-2-13]
半年以上[0-0-0-0]
さすがに、二歳牝馬の連闘、中1週では苦戦傾向ですね。
藤沢和厩舎のスティンガー(連闘して優勝)みたいな馬は何十年に一頭みたいです。
前走ステップ
重賞[4-5-5-60]
この時期の重賞は、二歳牝馬にとっては、オープンクラス程度。どの馬も1~3戦走った馬ばかり。
たまに未勝利、新馬戦を使ったばかりの馬が好走します。
去年のジョワドヴィーヴルも新馬戦使った後、このレースを勝ちましたが…
抽選漏れしたオツウが出した新馬戦でだしたタイム、レース内容がウォッカ、ブエナビスタ並みと話題になりました。
G1で勝つ馬は運も持ってるってことですね(-_-)
オツウが欠けたことで、須貝厩舎の三本の矢は成立しませんでしたが、残りの二頭は強力らしいです。
コレクターアイテム
ローブティサージュ
重賞の中のステップレースとして、ファンタジーS
[1-3-4-44]
*ファンタジー4着以下は、[0-0-1-26]
オープン特別[0-0-2-14]
500万下[4-2-1-47]
未勝利[1-0-0-14]
新馬戦[1-3-2-11]
前走距離
1200メートル[0-2-0-24]
連対率複勝率
1400メートル[2-5-6-77]
連対率複勝率
1600メートル[5-3-2-37]
連対率複勝率
1800メートル[3-0-2-11]
連対率複勝率
前走ダート[0-0-0-11]
前走負けが
0.6~0.9秒の馬
[0-0-1-11]
負けが1.0秒だと
[0-0-0-28]
前走
重賞/オープンで6着以下
[0-0-1-26]
前走
500万下、未勝利で
4着以下[0-0-0-14]
と、一応
こんなデータらしいです。
あと、以前は劣勢だった関東馬は、最近、栗東での調整することで成績が上がってきています。
今年も関東馬を要チェックです。
社台、ノーザンファームの生産馬が無視出来ません。今年も上位人気になっています。
主な人気馬として、
1番ローブティサージュ
8番サンブルエミューズ
ノーザン
6番コレクターアイテム
社台
過去3年で、ノーザンFは、3勝2着2回。
ここまで凄いと、ノーザンファームのボックス買いでもいいかも(。≧∇≦。)
イヤ、今年は社台ノーザン以外にも骨っぽい牝馬がいるかも知れない…
18番のアユサンなんて、個人的に好きな脚質タイプ。大外がちょっと気になるけど…ね。
久しぶりに、ジュベナイルフィリーズの過去10年のデータを!
人気別~
1番人気[3-1-2-4]
2番人気[1-0-3-6]
3番人気[1-2-0-7]
4番人気[2-1-1-6]
5番人気[0-1-0-9]
6番人気[1-0-2-7]
7~9番人気[2-3-1-24]
10番人気[0-2-1-87]
オッズ~
1.0~1.9倍[2-1-1-0]
2.0~2.9倍[1-0-0-2]
3.0~3.9倍[0-0-0-3]
4.0~4.9倍[1-0-2-0]
5.0~6.9倍[2-0-1-5]
7.0~9.9倍[0-2-1-7]
10.0~14.9倍[2-2-2-16]
15.0~19.9倍[0-2-1-11]
20.0~29.9倍[2-1-0-17]
30.0~49.9倍[0-2-1-21]
50.0~99.9倍[0-0-1-34]
100倍~[0-0-0-34]
所属~
関東馬[2-5-2-41]
関西馬[8-5-8-109]
*関東、関西馬は互角みたいです。
関東馬、連対率14.0%、複勝率18.0%
関西馬、連対率14.0%、複勝率16.2.%
関東馬で、当日9番人気以下は、[0-0-0-28]
枠別
1枠[1-1-0-10]
2枠[0-1-1-10]
3枠[0-1-0-11]
4枠[0-0-0-12]
5枠[0-2-2-8]
6枠[1-1-0-10]
7枠[3-0-1-14]
8枠[1-0-2-15]
ローテーション
連闘[0-0-0-2]
中1週[0-0-0-20]
中2週[2-1-2-35]
中3週[4-5-4-40]
中4~8週[4-3-2-40]
中9週~半年[0-1-2-13]
半年以上[0-0-0-0]
さすがに、二歳牝馬の連闘、中1週では苦戦傾向ですね。
藤沢和厩舎のスティンガー(連闘して優勝)みたいな馬は何十年に一頭みたいです。
前走ステップ
重賞[4-5-5-60]
この時期の重賞は、二歳牝馬にとっては、オープンクラス程度。どの馬も1~3戦走った馬ばかり。
たまに未勝利、新馬戦を使ったばかりの馬が好走します。
去年のジョワドヴィーヴルも新馬戦使った後、このレースを勝ちましたが…
抽選漏れしたオツウが出した新馬戦でだしたタイム、レース内容がウォッカ、ブエナビスタ並みと話題になりました。
G1で勝つ馬は運も持ってるってことですね(-_-)
オツウが欠けたことで、須貝厩舎の三本の矢は成立しませんでしたが、残りの二頭は強力らしいです。
コレクターアイテム
ローブティサージュ
重賞の中のステップレースとして、ファンタジーS
[1-3-4-44]
*ファンタジー4着以下は、[0-0-1-26]
オープン特別[0-0-2-14]
500万下[4-2-1-47]
未勝利[1-0-0-14]
新馬戦[1-3-2-11]
前走距離
1200メートル[0-2-0-24]
連対率複勝率
1400メートル[2-5-6-77]
連対率複勝率
1600メートル[5-3-2-37]
連対率複勝率
1800メートル[3-0-2-11]
連対率複勝率
前走ダート[0-0-0-11]
前走負けが
0.6~0.9秒の馬
[0-0-1-11]
負けが1.0秒だと
[0-0-0-28]
前走
重賞/オープンで6着以下
[0-0-1-26]
前走
500万下、未勝利で
4着以下[0-0-0-14]
と、一応
こんなデータらしいです。
あと、以前は劣勢だった関東馬は、最近、栗東での調整することで成績が上がってきています。
今年も関東馬を要チェックです。