goo blog サービス終了のお知らせ 

しまなび はるなび うまなび

日常の日記のブログとしてスタートしましたが、最近は競馬予想のブログになってしまいました。

朝日杯の個人的な回顧

2012-12-17 22:47:57 | 日記
朝日杯、ビデオを数回見ました。直線で前にいるロゴタイプを追いかけるコディーノ。
追っても追っても届かない。抜かせない。
彼らの後の三着争いの馬群は二馬身半~
結局、この二頭が抜けていたことがわかる。

ロゴタイプ、夏の連戦後、休ませて、馬が変わったんじゃないの?。
これは、ローエングリンの成長力の血かな?
三着もローエングリン産駒のゴットフリート。
恐るべし成長力。
社台ファームの吉田照哉氏は、余程ローエングリンに惚れ込んだんだろう。G1を勝ちきれなかった馬を種馬にして、自らオーナーになり、新進気鋭の田中剛厩舎に預け、ローエングリン二世代目でG1ホース誕生。
田中剛厩舎には、これから、以前より増して社台ファームからのご褒美で良い馬が預けられるに違いないφ(..)
田中剛厩舎の未来◎!

田中剛調教師は、騎手時代は、相当な熱血漢だった噂を聞いています(o>ω
でも、ロゴタイプが7番人気だったとは‥
マスコミには、色々な記事がティーハーフ同様に取り上げられたけど…余り人気なかったよね。

ミルコは、距離が伸びる皐月賞の2000は大丈夫って言ってるけど、マイルがベストだと思うが…どうでしょ?

コディーノ、負けたけど強かったよね。内枠に入った関係上、外がら包まれないように上手にスタート切り、早めに前々に位置取ったら、馬がムキになりハミが掛かりすぎた感じ。これが最後の伸びに影響したように見えた。
藤沢和調教師も同じコメント言ってね。

フラムドグロワールは、マイルは忙しい過ぎたのかな?
この馬は距離が伸びたほうがいい。

応援していたノウレッジは、スタートが上手く行き、馬の調子がいいのか、蛯名騎手が早め早めに外からまくり、ちょっと強引な競馬に見えたけど…ね。

この朝日杯の勝ち馬、クラッシックには余り直結しないけど、今週のNIKKEI杯の中にさらに隠れた大物がいるのかな?

大体、サンデーレーシングの期待馬や社台系の良血は関西厩舎に納める(表現が変?) が通例でしょ?

来年の三月まで、どんな素質馬が出てくるんだろ?
もう、これで終わり!?

あまりPOGには、興味なくて…m(__)m


では、
銀行残高、確認しながら
有馬記念を検討します(--;)