STUDIO T・S・A-のんびり双子の仕事ぶり

ジュエリー&アクセサリーのデザインを生業とする双子の日常。

アナログかデジタルか。。

2010-07-27 | 趣味

Mano Pigra Uomo-Melt 素材:Silver925
今回は女性にオーダー頂きました。ちょっとロックテイストなmen'sリングも
大人の女性が身に着けるとまた違った良さが出ます。奥はピンキーリング。



近年写真類は全てPC上に保存し、仕事のカタログ以外はまるで印刷したことがありません。

一応バックアップも取っていますが、このままではいけない、いずれ紙に残さなきゃ、

といつもソワソワ気がかりに思っています。

生まれた時からインターネットのある世代をデジタルネイティブと言うそうですが、

こういう世代からしたら何でわざわざアナログに戻すの?って感じなのでしょうか。

記録や思い出は紙に残す方が良い、と私は思っているんだけど。。。

写真は簡易なプリンターではなく印画紙で、本当は百年プリント(まだあるの?)とかで残したいです。

そしてしっかりとしたアルバムに貼る。そして時々引っ張り出して眺める。

これぞ思い出の品!・・・え?いらない?

でもデジタルデータだけだと不安だし、何だか味気ない気が。。

本もそうだけどめくって見る方が楽しいし、心に残ると思うんだけど。

・・と、そんな独り言してる間にも日々写真データが増えてゆく。

何せ昔と違ってデジカメだから、タダだと思うとアホみたいに撮っちゃう。

しかも保存出来る容量も格段に増えてるから、何でもかんでも取りあえず捨てずにPCに保存。

これも問題です。取っておけるからってねぇ、、人間(私?)の悪い癖だと思います。おかげで写真選別するのも一苦労。

あーあ、一体私はいつ手を付けるのでしょう。。。ソワソワ。。。ちなみにテレビもまだアナログです。



ホルダーではなくアクセサリーなのです。

2010-07-09 | アトリエ日記

STUDIO T・S・A / グラスアクセサリー マーブルストーン (眼鏡参考)




毎年とてもご好評いただいているグラスホルダー。

ホルダーというよりはネックレス感覚で身に着けられるので、

グラスアクセサリーと呼んでいます。

グラスを下げていない時もネックレスとして栄えるデザイン。

なので、眼鏡を下げても良し、サングラスを下げても良し、リーディンググラスを下げても良し、

そして、何も下がっていなくても良し、なのです!

ネックレスとしてもどうぞご愛用下さい。



『 Echika 表参道 7月10日(土)~7月31日(土) 』


上記日程で行われるLUNETTES du JURAさんのイベントにて、

STUDIO T・S・Aのグラスアクセサリー、人気のポピーや蝶のブローチ付シリーズを中心にお取り扱い頂きます。

リュネット・ジュラさんはとってもハイセンスな眼鏡の専門店さんです。

Echikaのイベント、そしてリュネット・ジュラさんのお眼鏡に叶った

素敵なアイウェアが揃うショップにも是非足をお運び下さいませ。




ルビーのリング

2010-07-04 | アトリエ日記

18金とルビーのリング / 私物
    


暑いです。最近Fireのコーヒーゼリーにハマっています。

これは。。あるようで無かった!斬新です!!

ちなみに私達は3回ではなく、2回振るくらいが好きです。

次は1回・・そしてその次は勇気を振り絞って振らずに開けてみたいと思います。


さて写真のリング、過去にちょっと内容に触れたことがありますが、

その昔、我がママが初任給でオーダーしたというピンキーリングです。

彫金で丁寧に作られた、クラシックなデザイン。

ルースの使い方も個性的で素敵です。

石は7月の誕生石ルビー。

因に我がママは2月生まれなので誕生石ではありませんが、

このカットが気に入ってまずルースを購入したようです。

ペアなので、多分イヤリング用にカットされたものなのでしょうが、

それに縛られず、両方をリングに使ってしまうところが良いアイディアだと思います。

今はサイズを調整して、Sちゃんが薬指に使用しています。

私も子供に残す、そんな小洒落た過去が欲しかったけど残念ながらもう過ぎちゃった。

初任給、何に使ったか全く覚えてませんから。

多分貯金でもしたのでしょう。あー味気ないなぁー。

ちなみに我がママは給与をほとんど家に入れていたそうですが、

私はそれもしなかった。。えらい違いだな・・・反省。