人間万事塞翁が馬

毎日を精一杯生きる。
一喜一憂せず、長い目で物事を捉える。
そうありたいものです。

ラーメンきぞう (㐂蔵) の牛タンねぎ塩ラーメン

2016年09月29日 | ラーメン(東京)

東京駅八重洲口にある東京ラーメンストリートにある「きぞう(㐂蔵)」。

牛タンが入ったラーメンが味わえます。

今日注文したのは、牛タンねぎ塩ラーメンの全部のせ。1200円しますが、東京駅だし、東京ラーメンストリートにある店の相場は1000円くらいなので、割高に感じますが、それは仕方ありませんね。

でも、私、このラーメン結構好きなんです。牛タンもさることながらねぎがたくさん入っていて、美味しい。
普段、あまり塩ラーメンは食べないのですが、ここはちょくちょく来ます。

昼時でも案外並ばずに入れるのも魅力。東京ラーメンストリートに入っているお店の多くは昼時だとかなり並んでいるのですが、ここは何故か結構空いています。美味しいのなぁ。


欲を言えば、牛タンにもうちょっと歯応えが欲しい..
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JALグローバルクラブに入るか悩む2

2016年09月20日 | その他

先日から引き続き、JALグローバルクラブに入るか悩んでいます。

飛行機に乗る回数がほぼなくなり、陸マイラーになるのが確定的な私に果たしてJALグローバルクラブに入るメリットはあるのか…

もちろん年会費さえかからなければすぐにでも入るのですが、JALグローバルクラブに入るためには、最低でも年会費10800円のカードを作らないといけません。この金額と享受できるメリットとの天秤ですね。

今考えているのは、我が家のクレジットカードで支払いしているすべてをJALグローバルクラブのクレジットカードに集約してしまうこと。そうすれば、マイル有効期限の3年間で国内線なら往復チケットを、家族4人分とまではいかないかもしれませんが、2人か3人分くらいには貯まると思うので、貯まれば家族で東京ディズニーランドに行くとか。
大阪から羽田まで12000マイルなので、100円=1マイルのショッピングマイル・プレミアムに登録(年会費3000円かかりますが…)すれば、120万円を使えば貯まります。120万円と聞くとハードルが高いかもしれませんが、月にすれば10万円ほど。食費も通信費も電気代もすべてこのカードに集約すれば…1年で1人分くらいは可能かもしれません。

家族旅行で、空港のラウンジを使い、東京ディズニーシーではビックバンビートをJAL会員の特典で指定席で見れたり…

年会費と、享受できるメリットとの天秤…どっちなんだろう…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAL グローバルクラブに入るか悩む…

2016年09月18日 | その他


今年は出張で飛行機に乗る機会が多く、気がつくと今年のJAL搭乗回数が50回を超え、サファイア会員になっていました。昨年はクリスタル会員までだったのですが、今年は9月でもうサファイア…出張多かったのを実感。でも出張も落ち着いたので、サファイアまでかなぁ。



今悩んでいるのが、JALグローバルクラブに入るかどうか。いろいろと特典が多く、飛行機に乗る機会が多ければ、入るのですが、おそらく来年以降は仕事の内容が変わり、出張で飛行機に乗ることは皆無。個人的な旅行で乗るくらいですが、そもそも旅行で飛行機に乗ることも少ない…

う〜ん、やっぱり年会費の無駄かなぁ。。でも、JALグローバルクラブに入れるチャンスはおそらく今後訪れないので入っておくべきか…

陸マイラーでもJALグローバルクラブに入るメリットってあるのかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする