一瞬一瞬を大切に!

毎日を大切に楽しく過ごしたい

メニエル氏病

2009-03-12 12:16:44 | Weblog
昨日は午前中いろいろたくさん仕事をして、午後も仕事をしていたら、急に目が回りだしました。座ってもいられず、すぐ横になりましたが、それでも頭を左にして横になると、もっとくるくる回ります。食べたもの全て吐いてしまってもまだ駄目でした。ものすごく辛い病気です。家に居たからよかったですが、外出中だったら大変でした。これは私の持病のメニエル氏病です。
母からの遺伝で、内耳にある三半規管に原因があるそうです。
昔、よく働き者の母はこの病気で横になっていました。
ここ数日パソコンがダウンしたために、ウイルスセキュリティやら、プリンターやらと入れ直す作業で、目も肩もパンパンにこっていました。やはり疲労が蓄積すると発病します。こういう時は酔い止めのトラベルミンを飲むと良いと、物知りの友人から聞いていましたので、早速飲んでみました。だいぶ効いたようです。
でもこの薬を取りに薬のある場所まで行くのが大変で、這って行ってやっと何とか飲めたのです。
これからは危ないと思った時は、常に携帯しておかなければと反省。
 猫やピッピの餌のことや散歩やら、気になりましたが、それも不可能で失礼しました。今日は幾分いいようです。

春は名のみの

2009-03-11 10:17:48 | Weblog
北風が吹いて寒いこと!
でもベスは早くから来て、又なまりぶしをかなり食べました。
その後二時間位してまたやって来て、今度はなまりぶしを暖めてあげたのに見向きもしません。よく野良をやっていられるわい!
カリカリの上等のをあげたら、カリカリいい音をたてて食べていました。
フクちゃんも餌場に来て食べていました。いつも綺麗な体をしています。
本当に野良なのかしら?

 待っていた杏の花のつぼみも膨らんで、あと少しで開花するでしょう。
野良ちゃんたちも春を首を長くして待ち望んでいます。





ベスとピッピと

2009-03-08 11:41:06 | Weblog
今朝も裏口でベスが待っていました。
猫も夜行性だから、昼間寝て夜はずっと起きているのかしら?
雨が多いけれど段々暖かくなって来るようだし、ベスも寒い冬もあと少しで越せそうね!
ふと鳥の鳴き声に耳を澄ますと、松の木の上で、一生懸命に鳴き方を訓練しているみたいな雛鳥でした。春も近いですね!


左側上三分の一の位置に止まっている鳥です。


今日の猫ちゃん達と花

2009-03-07 18:39:17 | Weblog
今朝はベスも早くにやって来て、ご飯を食べました。今日はずっと家のそばにいたようで、度々ご飯を食べにやって来ました。お天気がよかったからでしょう。
シロ(?)も来ました。ほかの猫がそばにいても、シロを見て逃げなかったから、ボスシロではなかったのでしょう。目の色が黄色く左の瞳の色がブルーですね。よく覚えておきましょう。それにしてもあまり人相がよくないですが。
ベティも度々やって来てはまたたびをほしがります。可愛いです!
 
 庭の花も色々と綺麗に咲き始めています。
春はもうすぐそこまでやって来ているのでしょう。









横浜へ

2009-03-05 19:41:27 | Weblog
今朝は5時起きして、ピッピの散歩やら、もう来て待っていたベスのご飯、それに野良ちゃんたちのご飯を出しておいてやったりと、あっと言う間に八時です。
今年のクラス会の幹事を仰せつかったので、仲間3人で桜木町で11時に待ち合わせになっていました。少し早めに家を出ました。何とまたまた人身事故で、乗るはずの電車が止まってしまっていて予定がすっかり狂ってしまい、かなり時間をかけて目的地に行きました。それにしても、まあすごいぎゅうぎゅう詰めの電車に久しぶりに乗りました。日本人って大人しいですね!誰一人文句も言わず静かに耐えています。最も若い人が殆どで、私のようなばばあは見かけませんでしたが・・・・
かなり体力がいりましたよ!
 横浜は今年は開港150年で、色々な行事があるそうです。それもあって年一回のクラス会を今年は横浜ですることになったのです。
今日はしばらくぶりの晴天で、ホテルの下見、予約、試食と、心もすっかり春気分
で、楽しく横浜を満喫してきました。




桜の花が咲いていました。横浜で一番先に咲くさくらだそうです。

下のペリー来航の有名な絵の右横にある木です。一度火災で焼けてしまったのが、また生えて来て今のこの大きい木に成長したそうです。すごい生命力ですね!



昔来日して、それ以来住み着いた北欧人の子孫が所有するビルだとか。

昔はこのあたりには番地がなく、英一番館は外国人が居住した地域の意だそうです。

ゆりカモメたち。夕方になると、この下の海から水面に飛び跳ねあがるぼらを待っているのだそうです。見事な光景でした。



外国への出航を待つ日本丸。

野良ちゃんたち

2009-03-04 10:28:37 | Weblog
昨日のベスとピッピです。昨日はなまりぶしが切れていて、ベスがほしがっているのはわかっていたのですが、その前にやらなければならない事がいろいろあって、
買いに行けず、やっと買って帰ってきたら、待ちくたびれたのか、ベスはいなくなっていました。それから又用事で出かけ、雪がちらちら降り出したころ帰ってきたら、ベスが車の下から飛び出して来ました。 さぞお腹がすいていたのでしょう。
なまりと缶詰を少し混ぜてあげました。がつがつとそれでも半分ほど食べて、またどこかへ消えていきました。この寒さの中、年老いたベスは一体どこで寝ているのかしら?
毎晩ストーブで暖まった部屋で、寝ながら考ては胸が痛みます。

 今朝ご飯を食べに来て、満腹になって帰っていくボスシロ。このでぶっぷりを見てください。ボスの貫禄十分ですよ!それから塀の上でちょっと休んでどこかに去って行きました。


猫ちゃんたち

2009-03-02 11:10:24 | Weblog
猫ちゃんたち皆元気にやって来ます。
ベスもあまりたくさん食べませんが、きちんとやって来て、なまりやかりかりを食べていきます。寒い夜は一体どんな所で過ごすのでしょう。考えると切なくなります。
ベティとアイ棒はまたたび欲しさに、二人連れでよくやってきますよ。
 あげるとこんな様です。ユーモアがあって可愛いので、見ているのがたのしみです。嫌なこともすっ飛んでしまいます。