義妹の死以来遺族が後片付けに戸惑っている姿を見て、私もそろそろ身の回りを整理しなければと痛感しています。
まだやっと冷蔵庫の中が少し片付いたかなと言う状態のようです。
週一回二時間位整理しているのですから、仕方ないでしょう。
それに息子はまだ親の死を引きずっているようです。
無理もないでしょう。唯一の肉親だったのですから。
私もまだ綺麗でそのまま何年も着ていないコートやスーツなど整理して、施設にひきとってもらえるようなので(バザーで売るそうです)、整理し始めました。
少しずつ片付けます。
死後はお墓には入らないつもりです。
遺族に負担をかけたくないのです。
先日区役所に散骨の件を電話して聞いてみました。
三件ほど電話番号を教えてもらいました。
そのうちの一軒に電話して聞いてみました。
生前に登録する必要はない。
死後遺族が電話して頼めばいいそうです。
場所は関東地方の人は、東京湾又は相模湾で、合同散骨又は四人乗りの船をチャーターして費用は21万円だそうです。合同散骨の費用は聞きそびれました。
意外と簡単なので娘に頼んでおこうと思っています。
皆さんはどう思われますか?
まだやっと冷蔵庫の中が少し片付いたかなと言う状態のようです。
週一回二時間位整理しているのですから、仕方ないでしょう。
それに息子はまだ親の死を引きずっているようです。
無理もないでしょう。唯一の肉親だったのですから。
私もまだ綺麗でそのまま何年も着ていないコートやスーツなど整理して、施設にひきとってもらえるようなので(バザーで売るそうです)、整理し始めました。
少しずつ片付けます。
死後はお墓には入らないつもりです。
遺族に負担をかけたくないのです。
先日区役所に散骨の件を電話して聞いてみました。
三件ほど電話番号を教えてもらいました。
そのうちの一軒に電話して聞いてみました。
生前に登録する必要はない。
死後遺族が電話して頼めばいいそうです。
場所は関東地方の人は、東京湾又は相模湾で、合同散骨又は四人乗りの船をチャーターして費用は21万円だそうです。合同散骨の費用は聞きそびれました。
意外と簡単なので娘に頼んでおこうと思っています。
皆さんはどう思われますか?