もう限界です。
歩くたびに左の膝がギイギイ鳴るのです。
軟骨がすっかり無くなってしまって、骨と骨がぶつかって鳴る音です!
歩いていても、自転車にのっていても鳴るのです。
気持ちが悪いし痛みます。
夏休みにオペするしかないです。
ピッピも3週間獣医さんに預けなければならないし、ベスはお隣で餌を頂くでしょうが、クロちゃんはどうするでしょう?
可哀そうだけど仕方がありません。
私もここまで決心するのに随分時間がかかりました。
細菌感染しやすい事。
地獄のリハビリが待っていること。
人工関節にステンレスを使うので、その中に入っているチタンのアレルギーは大丈夫か?
先日アクセサリーやさんで、ピアスの耳に刺す部分だけチタンで出来ている1300円のを買って来ました。
イミテーションはアレルギーが出やすいので、耳の部分だけアレルギーにのでにくいチタンを使っているのだそうです。要するにチタンは安全なのですね。
今はめていますが反応はでないようです。
そうです、鍼はステンレスで出来ているのですね。鍼はもう何度もしていますから、大丈夫でしょう。
病院に行くと、うまく歩けないで這いずり回っているみたいな老人が沢山沢山います。
見ていても気の毒で、頑張っていつまでも一人で歩けるようにありたいと痛感します。
頑張ってオペを受けようと思っています。
歩くたびに左の膝がギイギイ鳴るのです。
軟骨がすっかり無くなってしまって、骨と骨がぶつかって鳴る音です!
歩いていても、自転車にのっていても鳴るのです。
気持ちが悪いし痛みます。
夏休みにオペするしかないです。
ピッピも3週間獣医さんに預けなければならないし、ベスはお隣で餌を頂くでしょうが、クロちゃんはどうするでしょう?
可哀そうだけど仕方がありません。
私もここまで決心するのに随分時間がかかりました。
細菌感染しやすい事。
地獄のリハビリが待っていること。
人工関節にステンレスを使うので、その中に入っているチタンのアレルギーは大丈夫か?
先日アクセサリーやさんで、ピアスの耳に刺す部分だけチタンで出来ている1300円のを買って来ました。
イミテーションはアレルギーが出やすいので、耳の部分だけアレルギーにのでにくいチタンを使っているのだそうです。要するにチタンは安全なのですね。
今はめていますが反応はでないようです。
そうです、鍼はステンレスで出来ているのですね。鍼はもう何度もしていますから、大丈夫でしょう。
病院に行くと、うまく歩けないで這いずり回っているみたいな老人が沢山沢山います。
見ていても気の毒で、頑張っていつまでも一人で歩けるようにありたいと痛感します。
頑張ってオペを受けようと思っています。