ベスも毎日元気に私が起きて雨戸を開け始めると、巣箱から出てきて裏口でご飯を待っています。猫もメスはあまり遠くにいかないし、行動範囲が小さくて安心ですね。
巣箱は今日みたいに良いお天気の日は日光に干してあげます。さっき5時頃取り込んだ巣箱にほかほかの毛布を敷いて、ちょっともういいかなと思いましたがホカロンを入れてあげました。
今夜もゆっくり眠れるでしょう。
クロは一日一回来ますが時間は決まっていないので、常にいるか見なければなりません。
外出する日は餌を上げられない日もあります。薬は苦いのでまたたびに混ぜても殆ど飲んでくれないのです。ですから今朝もまだ前足をきちんと地面につけないようでした。ご飯も前ほど食べません。何処か違う場所で食べているのかもしれませんが。
私もヘバーデン(手指の第一関節が腫れ固まっていく病気腫れている時は物凄く痛みます)の手指が最近痛み出し、特に朝起きた時はこわばりがひどく、パジャマのボタンも中々はずせない状態です。
その上、左足ひざ関節が一部くっついていて中々痛んで歩けません。
この気候の不順のせいか特に今年はひどいです。
加齢のせいもあるでしょうが。
歳を取ると言う事はこういうことなのでしょうね。
歳をとっていても元気に歩ける方もいるのだから、鍛えなかった私が悪いのでしょうが、
でも母が同じようでしたから、遺伝もあるのでしょう。
皆さん私みたいならないよう体を鍛えて下さい!