早いですね。この間お正月と思っていました。ああ!生きられる時間が少なくなってくる。歳を取るとこんなことを考えてしまいます。無視して、幸せに生きなければいけませんね。一昨日、写真の整理をしていたら、亡くなった方たちが沢山いました。両親は勿論、長姉も亡くなりました。友人も何人か亡くなりました。もう会わなくなっている昔の友人たちも亡くなっている方がたくさんいると思います。有名人でも、緒方貞子さん、八千草かおるさん等。
さて今夜はHalloweenですね。諸聖人の祝日の前夜(10月31日)に行われる祭り。スコットランドやアイルランドに起源をもつアメリカの祝い(辞書より)
もう数十年前になりますが、娘夫婦が転勤でニュージャージィにいました。孫が3人そこで生まれたのでそのたびに私が助っ人で行きました。3人男の子でしたが、長男が小学生で通っていた学校はすぐ近くで、まだ1年生でしたから、親が皆送り迎えをしていました。Halloweenの日は、学校は午前で終わり、帰宅してハロイーンの衣装に着替えて又登校です。皆それぞれ好みの衣装に着かえて集まります。先生も衣装をまとって!そして皆で校庭を1周します。その後は各自隣近所を廻って、Trick or treat.と言って家々を回り、持って行ったパンプキンの籠の中にキャンディを入れもらいます。私も上の二人を連れて家々を歩きました。娘の家にも夜中の12時を過ぎても、少し大きな子たちがやって来ました。楽しい行事でした。モールに行っても店員さんたちがそれぞれ皆仮装して働いていました。皆楽しんでいましたよ。懐かしい思い出です。