一瞬一瞬を大切に!

毎日を大切に楽しく過ごしたい

りんごのジャム

2011-01-16 16:49:39 | Weblog
作ってみました。
朝頂くパンに今まではバターを少々ぬっていたのですが、先日誕生日検診をしたら悪玉コレステロール(125でした、120まではよい)がやや多かったので、しばらくバターはやめようと思ったのです。市販のジャムは甘すぎるので、頂いたりんごが3個残っていたので作ってみました。
砂糖は一切入れずに、シナモンと、今日は赤ワインをほんの少し入れてみました。
水をほんの少々入れて弱火で一時間ほど煮込みました。時々焦げ付かないように少し水をたしてあげました。いい味に出来ましたよ。
明日の朝はパンに乗せてからトースターで焼いて頂きましょう。

今日は物凄く寒かったですね。
風の冷たい事。
バケツの氷を何度も取り除いたのに、又見ると氷が張っていました。
裏日本や東北、北海道は吹雪いているでしょう。
本当に大変でしょう。お察しします。

ベスもクロも元気です。
でもクロちゃんの耳が益々禿げてきているのです。
喧嘩した痕なのでしょうか?
この寒さだからひどくはならないでしょうが、昨日と今日少し抗生剤を餌に混ぜてあげました。よくなってくれるといいのですが。





クロは右側の箱の入り口を、大きくしてあげたのに、この中には決して入りません。
左側の洗濯バサミのある入り口から中に入って、置いてあるハッポウスチロールの箱の中で寝起きしています。

曇り空

2011-01-15 18:21:46 | Weblog
午前中ちょっと陽がさしたのでベスとクロの毛布など陽に干してあげたのですが、
その後曇ってしまって寒そうなので、毛布も取り込んで巣箱をいつもの場所においてあげました。
20時間暖かさが持つと言うホカロンがあると聞いたので、薬局に行って買ってきました。今日はそのホカロンを入れてあげようと、3時頃巣箱を引っ張り出したら、ベスが中に入っていました。中からのっそり出てきてホカロンを入れる間ちょっと離れた所からじっと見ていました。巣箱の毛布がほかほかにベスの体温で暖まっていました。
「ああ何てあったかいのかしら」
ベスもこの冬は体も心も満ち足りているだろうなあ。
何となく私も安心しました。
でも触らせないベスの体を獣医さんに一度も連れって言ったこともないし、予防注射もしてあげていないのだから、随分病気も抱えているでしょう。
可哀そうだけれども何とも仕方がないのです。
だからせめて寒い冬だけでも暖かく過ごしてもらいたいと願っています。




氷が張って

2011-01-13 16:38:37 | Weblog
今年になって二度目です。
猫ちゃんたち用のバケツの水が凍っていました。
薄い氷でしたが手でどけてあげました。
冷たい事冷たい事、あんなに暑かった去年の夏が想像できません。
やはり季節はちゃんとめぐって来ますね。

今日は整形外科に行ってきました。
オペした箇所が痛み出したので行ったのです。
それでも昨日あたりから幾分痛みも減ってきてはいました。
「その箇所腫れているか?」が先生の第一声でした。
なるほど腫れてはいなかった。
そのあたりからチェックするのか。
先生に思いっきりオペした方の膝を曲げられましたが、痛くもないし、随分確りとまがりました。
「大丈夫だよ」の言葉にすっかり安心して、勇んで歩いて帰宅しました。

最近はピッピの耳が益々遠くなってきているようで、私が帰宅して台所に入っても、ピッピは私に背を向けてじっと裏口のドアーを見つめています。
うんと大声で「ただいま」と叫んだら、私の方を振り返って狂ったようにすっ飛んで来ました。悲しいなあ! ピッピもすっかり老いてしまったのだな。
でもお互い様よね!
生きるもの全て同じ道をたどるのだから。

今朝はクロが久しぶりにやって来ていました。
缶詰と例のカリカリを食べて又何処かへ出かけていきましたよ。
ベスは太陽が屋根の上を暖めはじめると起きてきます。
それまでは暖かい寝床でまどろんでいるのでしょう。
ベスも今年は暖かく過ごせて安心ね!


寒い一日

2011-01-10 16:14:54 | Weblog
北風が吹いて寒い一日でした。
昨日でオペ後半年になりました。
ところが昨日昼食後ちょっと昼寝をして起きたら、オペした膝の部分が痛みはじめたのです。寝ている時にひねったのかしら?
膝を深く曲げると痛むのです。
土曜日はカーブスに行って、その後整骨医に行って10分ほどもんでもらいました。
その時は異常なかったのに、どうしたのかしら?
昨夜は自分でやるリハビリも止めておきました。
今日も同じ症状です。
それでもピッピと30分程歩いて来ました。
いつものように早くは歩けませんでした。
木曜日が主治医の先生の診察日なので行ってきましょう。
寒いせいもあるのでしょうかしら。

クロ、ベス、今日も来ました。
クロは右耳がちょっとはげています。喧嘩でもしたのかしら?

ベスはいつものように陽だまりを追って移動。
でも北風が強く冷たくて可哀そうだと思って、早めに干してあった巣箱を台所下に入れてあげました。
今夜もゆっくり眠って頂戴ね!




クロが来た!

2011-01-08 17:16:27 | Weblog
6日目にしてやって来ました。
枯れ草を体中につけてやってきました。
今朝巣箱の中を見たら寝ていて、私を見たら起きて来ました。
缶詰とお気に入りのカリカリをあげたら、カリカリから夢中になって食べ始めました。
かなりお腹が空いているようです。
でも特に毛並みがおかしくもなっていないし、痩せてもいないようです。
何処かで餌はもらっていたのでしょう。
食べ終わると暫く塀の上で休んでいましたが、そのうち消えて何処かに行きました。
夕方巣箱を見たら又いてカリカリをあげたら綺麗に食べて、何処かに行ってしまいました。
又明日の朝も来るでしょう。

ベスも元気で陽だまりを求めて終日移動しています。
布団も毎日干して午後二時には取り込んで、まだ時間がちょっと早いのですが、ホカロンを入れてあげてから台所の下に巣箱を置いてあげます。
きちんと終えておかないと忘れそうで落ちつかないのです。
ホカロンも12時間はもつので、夜中までは暖かいでしょう。

夕方ピッピと散歩に出ようとしたらベスが門の所で「ニャーゴ」と鳴きました。
「すぐ帰るから待っててね」と言って一時間ほど川べりにそって歩いて来ました。
家の角を曲がったら、さっきいた場所からベスの泣き声が聞こえて来ました。
「ああ!待っていたのね!ご飯今あげるからね。」
こう言う時は本当に愛しくなります。
頼っているのだな。
でも触らせない。
性格なのだから仕方がないか。








クロが来ない!

2011-01-07 19:07:30 | Weblog
今日で5日目でです。
どうしたのでしょう?
凄く心配です。
今日はベスとクロの毛布等全て洗って干してあげました。
クロちゃんのも綺麗になってほかほかになって、クロちゃんを待っているのよ!
どこへ行ってしまったの?
事故にでもあっていなければいいのですが。
明日はきっと戻って来てくれると信じてお母さんは待っていますよ!
クロちゃん!

ベスはいつものように太陽を追って、移動して暖をとっています。
今日は毛布も綺麗に洗って干してあげたから、ぐっすり眠ってね!








最後の年賀状

2011-01-04 14:26:23 | Weblog
昨夜はインド旅行の仲間の一人のお通夜に出かけました。
家から約二時間かかりました。

彼女はまだ63歳だったそうです。
死去した時の状況は失礼なのであまり詳しくはお聞きできませんでしたが、忘年会の帰りにかなり酔って転んで頭と腰をうったらしのですが、もともと健康に自信のあった彼女は病院にも行かずに、翌日は太極拳の教室、その次の日はウオーキングへとでかけたそうです。
そしてその夜又飲んで具合が悪くなったようで、二階のベランダへ出て、吐こうとでもしたのでしょうか? そのまま意識を失って、一晩そのままの状態だったために、手が寒さで壊死していたそうです。翌朝隣に住んでいる姉上が気が付いて病院に運ばれた時は意識もはっきりしていたそうですが、四日後に亡くなったそうです。
解剖でもしなければ、詳しい死因はわからないでしょうが、転んだ時に何処か傷を負っていたところから、ばい菌が入りアルコールのせいもあって、毒が早く回ってしまったのではないかと言うのが真相のようです。
それにしても勿体ない事をしました。
まだまだ元気で長生き出来たでしょうに。
ただ一人住まいだった事も気が付くのが遅くなってしまったのでしょう。
まだ若かったので、そこまで周囲も気にしていなかったのでしょうが。
死に顔は綺麗にお化粧され、刺繍入りの綺麗なお着物を着て蝋人形のようにきれいでした。今にもむっくり起き上がって例の元気のいい声で、「あら!お久しぶりね!」と言ってほしい、そしたらどんなにいいかしら。
そう思ったら、涙があふれて来ました。

元日に彼女からの最後の年賀状が届きました。
なんと空しい賀状でしょう。
書いた本人はもうすでにいなくなっているのですから。
彼女は絵も得意で毎年手書きの絵入りの賀状を下さっていました。
今年は可愛らしいウサギが綺麗に描かれていました。
彼女の思い出に大切に取っておきましょう。
心からご冥福をお祈りいたします。




今日の猫ちゃんたちです。クロはマダラの所へでも行ったのかしら?
今日は顔を見せていません。
珍しく、ベティ、アイボウ、フクがやって来ました。
美味しいカリカリをご馳走してあげました。
お正月だものね!














今日も晴天で

2011-01-02 15:09:10 | Weblog
東京は恵まれていますね。
北国は雪や吹雪で大変だそうでお気の毒です。

今朝もクロとベス来てご飯を待っていました。
暖めてからそれぞれ違う場所であげるので、これも結構時間がかかります。
でも寒い朝待っていてくれるのだから、頼りにされているわけで頑張らなければね。
クロちゃんお鼻に何かついているのかしら?
汚いなあ!
それからピッピと私のご飯です。

今日は娘一家が年始でやって来ました。
ピッピが大変です。
娘が大好きなのですよ。
私の若い時の香りがするのかな?
いやらしいピッピよ!
やっぱり犬でも若い方がいいみたい!
もうお母さんは面倒みてあげないからね、ピッピよ!


2011年元旦

2011-01-01 17:30:21 | Weblog
明けましておめでとう御座います。

よく晴れて爽やかな元日でしたね。
何だか食べてばかりいるので、お腹がいっぱいで苦しいのでピッピとかなり長い距離を散歩しました。
あの巨木のケヤキもすっかり葉を落として、凛として寒空にその枝を伸ばしています。
本当にいつ見てもその雄大さと逞しさに惚れ惚れとし、勇気をもらいます。
ケヤキさん今年も生きるもの全てを守って下さい。

散歩の途中で、寒さを避けて南天の木の陰にじっとしている猫ちゃんがいました。
多分野良ちゃんでしょう。
寒さに耐えて懸命に生きている姿に感動しました。
動物たちはえらい!
人間よりずっと強い!
野良ちゃんたちのように人間も強く頑張って生きなければ!





今朝のベスです。
クロは小屋でご飯を待っていたので缶詰を温めてあげました。
ベスは寒いのか起きてこないので、食事をしてからピッピと散歩に出たら、屋根の上で日向ぼっこをしていました。
それから又缶詰を温めて持って行ったら、陽の当たる塀の上で食べると言うので、そこまで持っていってあげました。
なかなか気難しいのですよ