無心庵の巣箱に分蜂のハチの写真を追加します。(庵主かっちのブログから拝借)
蜂の群れ誘引?のラン(シンビジュウム)の花に群がるミツバチです。
おそろしい数です。
どういう仕掛けでやってくるのか??? . . . 本文を読む
今日、無心庵に設置していたミツバチの箱に「昼過ぎに数万匹の大群がやって来たあぁああ~」という庵主のmixi記事を見て早速駆けつけました。
無心庵の屋根の上に作ったステージの一角に先日置いた箱に昨日、偵察ハチがやってきて箱に入ったり出たり・・・じっくり調査していたそうです。そしたら今日いきなり、空を暗くするほどのものすごい大群が、ゴーというすごい羽音とともに、竜巻のように、降りてきたとのこと。 ミ . . . 本文を読む
今日は、さきに申し込んでいた
5/14~18に泉南郡熊取町で 開催される
2008FIGトランポリンワールドカップ のボランティア説明会に行ってきました。
結局私は、5/15と5/17の2日間、会場のひまわりドーム(写真1)で受付などのボランティアをすることになりそうです。
ADカード用の顔写真を撮ってもらい、スタジャンとポロシャツをもらってきました。
去年の世界陸上の関空 . . . 本文を読む
東京11R フローラS
真っ白なユキチャンが前日1番人気だが・・むり?
08レッドアゲートと17シングライクバードが上位と見るが、
04,06,16も差はなく、未知の09,11も抑えたい。
オークス馬にふさわしいすてきな名前が無いような気が・・(~_~;)
馬連:08-04,06,16,17
3連複;08+17+(04,06,09,11,16)
京都11R アンタレスS
名前では断 . . . 本文を読む
”にほんご堺東”へ自転車で30分
今日はハイチから一か月前に日本に来た、23歳のピエール君がお相手。
母国語はフランス語ということで、こちらも勉強させてもらいました。
自分でテキストで勉強しているとかでその熱心差に感心しました。
まだ日が浅いのに結構挨拶程度の会話ができるのです。
昼からは、自転車でそのまま大仙公園へ・・・・
堺市茶室で将棋名人戦の第2局二日目。その大盤解説会が隣接 . . . 本文を読む
昨日は シニア自然大学、万博記念公園で。
鳥類入門の講義と野鳥観察の実地体験。
鳥たちの驚異の生態のビデを見せてもらったり・・・・
双眼鏡片手に公園内を巡ってたくさんの野鳥を観て、視て、聴いて・・・
今日は 浜寺公園のばら庭園内の池で、トンボの観察・調査。
運良く、シオカラトンボとイトトンボの羽化に立ち会えました(^_-)-☆
. . . 本文を読む
桜花賞と同じく、それ以上に中心馬不在のドングリの背競べ。
ここは人気やオッズは見ないで、勘で安勝がやりそうな気がする。
弥生賞1,2着馬がそろって来る事はないだろう。上に来るのは09マイネルCか?
05レインボーペガサスから先行馬中心に幅広く馬連で
05ー02,06,08,09,14,15,16,18
. . . 本文を読む
今日は和泉葛城山ブナ愛樹クラブの定例活動
天気予想に反して、山頂は濃霧で寒い! 防寒着を持っていてよかった。
雨上がりで下草は濡れるし、斜面も滑って危ないので、間伐作業は中止。
作業小屋の裏のシイタケを採って焼いて食べたり、カップラーメン、おにぎりで早めの昼食。
午後は、
前回に引き続きブナの花芽の付き具合の調査をしました。
山内のブナの樹を一本一本視て廻り、
樹の個体番 . . . 本文を読む
・橋下知事の財政再建案に対して 巨額裏金、無駄遣いの大阪市筆頭に市町村長が反発大合唱。自分たちの自治体の改革もせずして・・・・・
がんばれ!橋下! 予想以上によくやってる(^.^)
・後期高齢者医療制度、保険料負担を増やさなければ健康保険制度がもたないから、創ったんだろう? 保険料上がるの当然なのに・・首相、官房長官はじめ「大方の人は、保険料が下がる」「7割の人が負担減」とか大ウソ。ごまかしばっ . . . 本文を読む
大阪市スポーツ・みどり振興協会主催のウォーキングに
スポボラとしてボランティア参加しました。
あいにくの雨でしたが、40名以上の熱心な参加者。
ほとんどはご同輩以上の老老男女(~_~;)
このイベント、去年10月、今年1月に続き三回連続で雨天とのことです。
私は、先頭で旗を持っての先導役!
大阪ドーム→千島公園(昭和山)→千本松大橋→岸の里公園
約7.5キロ、2時間半の行程でしたが、ずっ . . . 本文を読む