今日は孫を連れて、一昨年に参加した 淀川の自然を楽しむ会のシジミ採りに参加。
地下鉄西中島南方駅で下車、歩いて淀川河川敷「十三野草地区へ・・
干潮待ちの間に、特設テントの中で、クラフトを楽しみました。
シジミを使ってストラップ。葦の茎がらを使ってコースターや写真立など。
昼からいざシジミ採りに川へという時になって、孫娘が「しんどい(-_-;)」と元気なくなりました。
熱中症か?「帰りたい~」と . . . 本文を読む
30日は浜寺公園自然の会の観察会「セミにぬけがら調査その?」
毎年7月と8月の2回定期的に調査して記録を取っています。
昨日は残念ながら子供たちの参加はなかったのですが、スタッフ3人で、所定の場所で採取しました。
結果は
、・クマゼミオス;262、メス;290、 アブラゼミオス;60、メス24
例年7月の調査でははクマゼミはオスが先行して多く発生、遅れてメスが出るんですが、今年はメスが . . . 本文を読む
・小倉11R 小倉記念(G3)
小倉良績の14ヤマニンウイスカー、ハンデも有利で◎。最軽ハンデの13も狙いたい。
あとは内枠から03,04,06,07辺りか。
3連複 ; 14-(03,04,06,07,13)
結果 ; 17→09→06 . . . 本文を読む
昨26日 九条のシネヌーヴォへ 「サイクルロードレースの世界」の3本目
先週観た「ビヨンド・ザ・プロトン2010」の遡って前篇「ビヨンド・ザ・プロトン2009」です。
カナダのバイクフレームメーカー、サーヴェロによって2009年に誕生したチーム「サーヴェロテストチーム」を追うドキュメンタリー。
2008年末のチーム始動からパリ・ルーベなど歴史ある春のクラシックレース、チーム初のグランツール挑戦と . . . 本文を読む
先ずは次のニュース記事を読んでください
25日朝、大阪の中心部を通る御堂筋の歩道で通りがかった人がブロンズ像に赤い服が着せられているのを見つけ、像を管理する大阪市が確認したところ、およそ2キロの間に設置されているロダンや高村光太郎などの作品29体のうち19体に服が着せられていました。服は既製品を赤く染めたもので、少女の像にはミニのワンピースが、大人の女性の像にはロングドレスが着せられるなど、 . . . 本文を読む
・ツール・ド・フランスがエヴァンスの悲願の総合優勝で終わりました。アンディ・シュレックがまたまた2位。絶対王者コンタドールは体調万全でなかったのか?表彰台も逃しました。
来年はやっぱり日本人選手の出場を期待したい!
・宮里藍が米ツアーで7勝目とは凄いことです。
・一方今年の石川遼はどこか凄さがないというか迫力がない。
・世界水泳選手権もたけなわ! 日本選手たちも頑張っていますが、世界のレベルの . . . 本文を読む
当初から私も時々ですが参加してます。協創LLPのプロジェクト、岡山県の英田上山棚田再生活動。
その活動の始まりから今、そして未来への展望!そしてLLPとは何ぞやも・・・・・・
「愛だ!上山棚だ団 限界集落なんていわせない!」がついに出版、発売されました。
先日メール便で取り寄せました。 さ~と読み流しましたが3年前からのいろいろな作業・活動の場面が懐かしく思い出されました。
内容と購入先は こ . . . 本文を読む
週初めは台風騒ぎで原っぱ作業やにほんご堺東が中止で・・・映画に行ったりややのんびり。
でも毎日、深夜までツール・ド・フランスを観て、(途中で寝てしまうことが多かったですが)
寝不足が積もっています。
22(金)は羽衣炊爨、23(土)高石ジュニアこどもゆまくらぶのカニ釣り&クラフト。
24(日)は竹とんぼクラフト教室 と 週後半3日連続で羽衣青少年センターでの活動でした。
19日:シネヌ . . . 本文を読む
・函館11R 函館記念(G3)
単純に4,5才とハンデから
◎12ミッキーぺトラ、○15エドノヤマト、 02コロンバスサークル、10ウォークラウン
馬連 ; 12ー02,10,15
結果 ; 04→03→13 全く予想と反対の高齢馬 . . . 本文を読む
堺は朝から雨も風も全くなく、クマゼミがジャンジャン鳴いています。 テレビが聞こえにくいほどやかましく庭で鳴くのは今年初めてです。 先ほどから陽も照ってきました、暑くなってきたのでセミも静かになりました。
もう今日は雨も降らないようです。
これでも大阪は暴風警報が出ています。 そのため”にほんご堺東”も休講です。
TVは相変わらず大げさな暴風現場の報道をしています「近畿地方に最接近中です!!厳重警 . . . 本文を読む