・京都11R 天皇賞(G1)
今年は「やっぱり4歳だったか!」と何度も思い知らされてので・・・ 徹底して4歳で行きます。
04ローズキングダム、09トゥザグローリー、15エイシンフラッシュを3強と診て、他の4歳へ。
3連複 ; 04-15-(01,02,06,12) 09-15-(01,02,06,12)
. . . 本文を読む
・東京11R 青葉賞(G2)
親、騎手、オッズを頼りに印付けた7頭からエイヤッと10トーセンレーヴを抜擢。
あとの6頭を脚質的に2グループに分けてボックスで・・・・・
3連複 ; (10,07,08,11) (10,04,09,13)
結果 ; 04→12→10→13  . . . 本文を読む
・昨日は、花のボランティア”花いっぱいやさかい”の大仙圃場の水遣り当番でした。 ビニールハウス内は自動散水になっていますが、毎日会員が入れ替わり当番制で点検確認に来ます。4月17日の第一回活動日に種蒔しましたマリーゴールドなどが発芽していました。 5月15日の第二回活動日にポットに移植します。
・今日は、なんばパークス屋上の「アーバンファーム」という . . . 本文を読む
昨日は、高石ジュニア自然大学 第8期生の開講式でした。
シニア自然大学のOBがボランティアで開設し運営しています。 私もスタッフとして3年目に突入です。
1月末に、募集要項のチラシを近傍の数校の小学校で配布しましたが、
1年生~6年生までの応募者から先着順で定員いっぱいの新入生(本科「こどもゆめくらぶ」の40.名と「上級クラス」12名)が決まりました。
朝からあいにくの雨でしたが、ほとんど全員が . . . 本文を読む
・東京11R 皐月賞(G1)
変則開催皐月賞でつかみどころのないレースで、人気もばらけているが、軸は04サダムパデックか。
ただ人気が偏りすぎ? 勝つのは若葉S組、それも06ダノンミルより09カナフを指名。
相手は内枠の馬を中心に・・・・
単 勝 ; 09 馬 単 ; 09→04 . . . 本文を読む
明日は高石ジュニア自然大学の開講式です。雨模様で残念ですが、50人余の新入生の元気な顔が楽しみです。
土曜日の予想は簡単に。
・東京11R フローラS(G2)
このところ裏切られている12ダンスファンタジアだが、ここなら来てくれないと。
05ピュアブリーゼの方が距離は良さそう? 03,09,13が相手。
3連複 ; 12 . . . 本文を読む
シニア自然大学のクラス同窓会で5月にハイキングする予定の「摂津峡」に下見に行ってきました。
JR高槻駅からバスで、上の口まで行って摂津峡の上流から歩いてきました。
先日の和泉葛城山とは違って、モミジやコナラの新芽が吹きはじめてきれいでした。
. . . 本文を読む
・午前中、花のボランティア”花いっぱいやさかい”の今年度の春蒔き活動の第一回種蒔き作業でした。
大仙公園の圃場で、アスター、サルビア、マリーゴールドなどの種蒔きと 移殖用ポットの土つくり。
・昼前に終わって、そのまま自転車で浜寺公園へ ”スプリングフェスタ”の自然の会のブースに駆けつけました。
「松ぼっくりゲーム」はなかなかの人気で人だかりでした。 昼ごはん食べる暇もなく3時まで、子どもたちが . . . 本文を読む
2週間前の前回は雪が舞う冬の寒さでしたが、今日の和泉葛城山は濃霧でひんやりと寒い中での活動でした。
前回に引き続き、間伐チームと、ブナの花芽調査と樹木番号確認作業のチームに分かれて・・・・・・狩人は調査チームへ。
霧の中を行く
霧のなかのブナの風情
午後は少し晴れて・・・・・
ブナの樹木番号照合しながら、花芽の付き具合の調査
ブナやその他の木々もまだ芽吹きは遅 . . . 本文を読む