すがたの狩人 雑記帳

いくつになっても、いろんな事象に好奇心を持って"影像(すがた)の狩人"でありたい・・と思ってる大阪のオジンのブログ

すがたの狩人の心情馬券  3/18(日)

2012-03-17 23:08:32 | 競馬
・阪神11R 阪神大賞典(G2)      去年のレースビデオを見ていると、ここは12オルフェーヴルには逆らえないと思う。 1着固定の3連単を数点。      12からの馬連はつまらないが、2,3着のワイドが意外に高配当で面白い。      02ヒルノダムールよりも04ジャガーメールと06ナムラクレセントに期待したい。                  3連単 ; 12→(02,04)→(02, . . . 本文を読む

すがたの狩人の心情馬券  3/17(土)

2012-03-17 10:15:15 | 競馬
雨です。浜寺公園自然の会の観察会も、和泉葛城山ブナの植樹も中止になりました。   競馬も道悪で荒れ模様? ・中山11R フラワーカップ(G3)     特に手がかりもなく力関係が見えてこない、先週お世話になった武豊の07メイショウスザンナから、     関西馬中心に01,06,08,09,10,14あたりまで。                  3連複 ; 07-(01,06,08, . . . 本文を読む

大阪検定の受験要項が・・・

2012-03-15 15:26:46 | 遊・学・楽
第4回「なにわなんでも大阪検定」の受験要項が送られてきました。 2009年の第1回検定で 私は2級に合格しました。 翌年2010年 1級検定に挑戦しましたが、超難解な試験に半分も出来ず惨敗しました。  2級資格者551人が受験して合格者はわずか10人(1.8%)でした。  かなりマニアックな難問でしたので、「これは到底無理だ」と去年は受験もあきらめました。 2011年の1級の結果は受験者367人 . . . 本文を読む

ブログ開設7周年 御礼

2012-03-13 23:24:31 | その他
2005年の今日、何も解からないままこのブログを開設しました。  その数年前から私はNiftyのホームページをやっていましたが・・・なかなか面倒でした。 同じくその頃、やっていましたシニア向きのSNS「スローネット」の仲間から勧められて始めたのです。 まだ「ウェブログ」と言っていた頃ですから65歳の老人ブロガーは珍しかったかもしれません。  ボランティア活動の日記、自然や花・虫の写真記事、スポー . . . 本文を読む

すがたの狩人の心情馬券  3/11(日)

2012-03-10 22:32:12 | 競馬
・阪神11R フィリーズレビュー(G2)     気まぐれなお転婆小娘のレース、なにがくるか判らないが、軸は04アイムユアーズか08アンチュラスが無難だが、あえて豊の05ビウイッチアスを狙いたい。     あとは06,07,09 と大穴で15も一考。                 3連複 ; 05-(04,06,07,08,09,15)                            . . . 本文を読む

”花いっぱいやさかい”の全体会

2012-03-10 20:41:38 | ボランティア日記
4月から11年目の活動に入る 花のボランティア”花いっぱいやさかい” 新入会員を迎えて、今年度の全体説明会が開かれました。 10年前に160人だった会員も700人を超えました。  堺市内の4か所の圃場で「種から花苗を育て」それを各自の「地域に持ち帰って」「街角や公園や学校など植えて」「水遣りなどの世話をする」という活動です。 今年のアトラクションは ”すずめ踊り” この踊りは、「仙台すず . . . 本文を読む

浜寺公園の桜

2012-03-10 20:02:50 | 花・虫・自然
午前中、浜寺公園を散歩しました。   桜並木は遠くから見るとなんとなくほんのりと膨らんでいるように見えますが・・・ ソメイヨシノ はまだ まだつぼみは固い。 園内に一本だけある エドヒガン は毎年10日ほど先に咲きます。蕾ももう膨らんでますね! クロガネモチの赤い実はこんなにいっぱい残ってます。  鳥たちが見向きもしないとは よっぽどまずいのでしょうか? 浜寺公園の”看板”松 . . . 本文を読む

「金のなる木」の花

2012-03-08 16:05:16 | 花・虫・自然
やっと春らしい気配を感じられるようになってきました。今日の庭の花たちです。 これは 「カネのなる木」の花 1月からずっと咲いています。 ボケの花は1月に一輪咲きましたが、まだつぼみがいっぱい。今年は遅い。 年末からずっと咲き続けていた真っ赤なサザンカが終わって、今度はピンクのサザンカが咲き始めました アジサイの新芽 グリーンネックレスの花ですよ! わが家のスイセンは咲くのが . . . 本文を読む