気ままにテディベア

気ままに作るベアやコレクションの他にお出かけ記事を書いてます。

鹿児島のお土産と旅支度する白くま

2025年01月31日 | お出かけ

鹿児島のお土産

ナベヅル、マナヅルマグネット

奄美のクロウサギと、コアラのマグネット

左に見えにくい西郷さんのマグネット

お守り

「えええ。。。っと、今回は1泊だから、、これと、、、」

「かずちゃーん。出来たよぉ、行こうか。。。」

しろちゃんお出かけするようです(笑)

そう言えば、、、ハロッズのこのお揃いのわたしのバッグ

ちょっと前から角が破れてきました

丁度終わる頃だなぁ。。。と。

ハロッズのトートこのビニールになってから破れるの早い

来月いっぱいなので新しいのを急いで探す必要はありません^^

でも、使い勝手はいいんだけどなぁ。。。

でも、まぁ、これで出かける事はないし。。。

やっぱりこの手はもう要らないかな

破れた角は微妙に白いのでマジックで塗りました(笑)

そして、

来月いっぱいで退職なんだけど、、

もう、本当に仕事が無くて、、、

どう過ごしていいかわからん

白く見える電柱の右に白鳥の群れが!!!

組合の集金をしている時に発見!

ええええーーーどうして西へ向かってるのか??

何年か前の豪雪の時に、

西に向かっていたけど

それは多分、雪で餌が無くて

でも、今年は暖冬

どうして西へ??

しかも海の上を飛行中

それ、普通か。。元々海を渡ってくるんだもんね(笑)

 

 


鹿児島から羽田へ

2025年01月30日 | お出かけ

 

 

 

 

鹿児島バイバイ~

機内で食べたお寿司

と、逆さだがスィートポテト

帰りも富士山が

 

 

 

 

 

 

 

 

羽田到着

色々アクシデントがあった鹿児島でしたが

振り返れば楽しかったです^^

 

夕ご飯用に買って貰った

いつもの今半のすき焼き弁当

美味しかった!

よく出かけているわたし達ですが、

若い頃はどちらか言うと、

出かけると晴れる!が多かったのに、

60を超えたあたりから

めっきりお天気に恵まれない(笑)

鹿児島は灰にあっただけだけど、

基本、曇りだったし、、

もう、雨女と雨男になってしまったのか??

 

 

 


ソラリア西鉄ホテル 朝食

2025年01月29日 | お出かけ

わたしの

オジサンの

ちゃんと綺麗に盛り付けてて

ほんと、可愛い(笑)(元々そう言うタイプではないから)

並べてみて初めて自分が食べたのだと判る(笑)

なんか、わたし痴呆が早いかも??と思う

大丈夫??

オジサンはポテトサラダが大好きなのであると取る

左は鶏飯かなぁ。。。?

わたしは、カレーを食べてみたが

美味しいけど、城山ホテルには負ける(笑)

そしてオジサンが食べてみたかった

黒薩摩鶏のお刺身^^;

これ、空港で食べたんだよねぇ。

わたしも、こういう変わったお刺身は大好きで(笑)

一見、大丈夫かなぁ(勿論大丈夫!なんだけど)みたいなヤツ食べられます!

この日は帰る日です

羽田経由なので早めに帰ります

取りあえず、自分の老いがどうなっていくんだろうと、、

ほんと日々不安であります~

オジサンにも昨日、

「そんなに面倒くさい面倒くさいって言ってるとボケるって書いてあったよ」

と(笑)


いずみ(出水)から

2025年01月28日 | お出かけ

帰りの新幹線

この表示を見ると一体どこなんだ?と思うけど

鹿児島です^^

鹿児島駅

観覧車

何度も登場しているけどー

新幹線、近距離を乗るの、ちょっとリッチでHighになるよね

毎日、毎日暇だし、

何かすると何か言われるし、、

わたし、必要ないよなぁ。。。と思うので

今日は暴れて

2月いっぱいで退職の約束を取り付けました^^

いや、仕事があればいいんだけど、、

仕事もなく2か月も通えないでしょ?

でも、新しい新人さんも入るので

そこはめちゃ楽しみ

一緒に居たい訳ではないが(笑)

見てみたい!と言う興味本位^^;

取りあえず、退職して

手続きを色々して

その後の事は又その時に考える

落ち着きたい

 

 

 

 


イタリアン 出水市

2025年01月27日 | お出かけ

 

 

どうしても、、、この器はどうなの?と思う^^;

これさー美味しそうに見える??(笑)

石も、これはその辺の石でしょ?

 

 

 

 

 

 

 

 

鹿児島最終日の夕食はイタリアンのコースでした

このために出水まで行ってきました(笑)

なんでも、食べログでやたら評価の高いお店で

日本で22番目に人気なのシェフらしいです

ご本人も「謎に評価が高い」と謙遜されてました

若い気骨のある方で

なんか素直になんでもおしゃってました(笑)

喋ってた?

勿論美味しかったです^^

でも、、、、

美味しいものってあるレベルになると

もう、甲乙つけがたいよなぁ。。。と思います^^;

 


九州新幹線 坂元のくろず 壺畑

2025年01月26日 | お出かけ

 

 

 

 

 

この日は一旦ホテルの戻り

オジサン、灰を洗い流し(笑)

ホテル前の鹿児島駅から九州新幹線に乗って

夕食を食べに出水市へ

鶴のいたところね

多分、九州新幹線も乗ってみたかったんだと思う(笑)

坂元の黒酢さんへ

凄い壺!

そして向こうに桜島

ソラリア西鉄の部屋からの桜島(笑)

灰降ってる!降ってる!(笑)

 

 

 


パンちゃんとしろちゃん

2025年01月25日 | テディベア

パンちゃんとしろちゃん

さっき出来上がったパンダのパンちゃん

しろちゃんは結構前に出来てました

しろちゃんはこの目を使いたくて作り始めた(笑)

白くまを作るとパンダも作りたい!と思い始めて

パンダはおにぎり顔がやりたくて(笑)

プーさんからこの二体まで

作ることが本当に楽しかった♪

次はヒグマを作りたいけど、

茶色のモヘア無いなぁ。。。

他の材料は、このシリーズを作る時に足りなくて

思わず揃えてしまったけど^^;

去年の夏ころまでは、

もう、作らないかもなぁ。。。って思ってたな

作りたい!と思ったきっかけはやっぱり読書だった気がする

取りあえず、

又やる気が出たら作る(笑)

ずっと見てられる可愛さ^^

楽しい!!!

 

 


桜島へ 桜島フェリー

2025年01月25日 | お出かけ

いよいよフェリーへ

船内・・・すぐ着きますよ(笑)

でも!

まいう~なうどん、食べました(笑)名物

小田さんも食べていたヤツ

オジサン、きっと小田さんも乗ったから乗りたかったんだと思う(笑)

 

展望台から桜島

あれ、泊まったホテルじゃないかなぁ

そして、、、

噴火口近く、、

げげっグレーの煙に、、

きたきた~!

これに降られました(笑)

知識の浅い観光客は

どんどん近づいて行ったけど、

降ってきて、みんな慌てる~

灰を被ったのは初めて(笑)

雨の様に灰が降って

わたしはフードをかぶっていたけど

オジサンは地頭で(笑)

ベタベタ灰だらけ。。。

振り払っても頭から固まった灰が落ちてきました

コートも暫くベタベタしてました

車も当然灰まみれで、そのままだと固まるので

洗車機に入りました(笑)

今日は集金日

行ってきました

無事終わってほっ

 

 

 


ソラリア西鉄ホテル 朝食

2025年01月24日 | お出かけ

 

オジサン

わたし

この日は、カレーを見つけられなくて

珍しくフレンチトーストにしました

後でオジサンがあったよ!と言っていてその次の日はカレーに(笑)

オジサンの中の美味しそうなのはいつも頂きます^^

でも、この日、あんまり無いね(笑)

さつま揚げは毎日あった気がする

前日から西鉄ホテルに変わってます(笑)

なんか城山ホテルは年末いきなりかなり高くなるそうでこちらに^^

城山もこちらも前回の鹿児島でも泊まりました

毎日通っている駅前がそこに見えます

どちらかと言うとこちらの方が駅前で便がいい

城山ホテルはゆったりで温泉がいいけど

そして、この日はフェリーで桜島へ向かいました

桜島、前はレンタカーを借りてないのでフェリーで行って、

今回もフェリーで行ったのですが、

帰りはそのまま車で帰ってきて

ん??と思ったらちゃんと橋で渡れるそうで

なんだよぉ~

オジサンに聞くと

フェリーに乗りたかっただけだそうで(笑)

でもね、フェリーって、乗船まで駐車場で結構待ったりして大変なのよ(笑)

週末、、、今日も3時上がり

今日は、帰って配り物があったので、一回りしてきました

明日は集金に回り、

明後日はお昼過ぎに会議

今日は公民館から電話が入り

昨日のあれやこれやについて話しました(笑)

すっとしたぜっ(笑)

もう嫌だったので公民館で対応して貰った(笑)

 


さかなちゃん

2025年01月23日 | お出かけ

 

 

 

 

 

 

 

 

この日の夕食は魚で

これが激混み??

で、めちゃくちゃ待たされた~

コースもあるみたいでコースの方はどんどん出てくるが

いや、多分忘れられていたのだと思う

鹿児島波乱含みだから(笑)

後から来られた隣の席の方はどんどん出てきてたから

それでもこれだけ頂きました

味は美味しかったです

オジサン、刺身好き

どこへ行っても魚を選びます

今日は隣組合でも一波乱あり

会社も大変だな。。。と思うが、

隣近所も大変です(笑)

そういうしがらみがない都会がいい

いや、こんなところに一軒家がいいかな(笑)