
ぼてやんのお好み焼き
この日は富山まで戻り富山泊でした
ぼてやん、コロナ禍のお持ち帰り以来でした
ぼてやんは、取り壊された古いビルの地下にあったころから行っていて
無口だけど、すごく優しいご主人の時(今は息子さん)からです
奥さんがいつも焼きそばを焼いていて、
新しいお店も何度か目ですが、
久々に奥さん(お母さん)がいて嬉しかったです^^
今は大人気店で昔はここまで待たなくても良かったのに。。。
この日、能登から富山まで戻ったので間に合うか??が問題で、
6時までにノートに記入すれば良かったのですが、
ギリで、バイトのこにどれくらい時間がかかりますか?と聞いたら、
1時間くらいですと言われ、
受付だけしてホテルにチェックインをしていて、
ホテルの駐車場がいっぱいで、違う駐車場へ案内されたり、、
と、1時間もかからなかったが戻るのが遅くなって戻ると
わたし達の順番は飛ばされ。。。げげげっ!と
聞いてみると、「次呼びますから!」と言って貰えほっ。
おじさんの時と変わらず優しいお店です^^ほんと!
今、居ないとダメなところ多いから
頼み方として、
かなりじっくりとお好み焼きを焼くので、
焼きそばとお好み焼きを別々に頼むのがいいと思います
そうすると、早い焼きそばが先にきて、
待ち時間が少なくてすむから(笑)
あと、ぼてやんの柔らかくて優しい口当たりのマヨネーズが好き!(笑)
*
昨日は、生け垣の手入れをしたり、買い物に行ったり、
近所のおじさんの長話に付き合わされたり
出ると、小さな町なので、嫌な事あったけど、
久しぶりによく眠れた(笑)
*
昔のドラマ見てて中のセリフでめっちゃいい事言っていた。
簡単に言うと、仕事をしてると理不尽に感じることがあるけど、
その人、その人はそれぞれ同じような事があって、、、
自分は理不尽だわ!と思っていても、
その人の立場になると解る!って事山ほどあるよね。
それはダメな事なんだ!と解っていてもそうするしかない事もある。と。
まぁ、人間、そんなに物分かりはよくなれないが、
でも!わたしも解ってくれよ!といつも思っていたし、その人の立場ならそうだよなと同調していた。
その人、その人の立場で考えるとむげには出来ないんだよ!って。
などと思った今日(笑)