かの有名な原信太郎さん。テツのあなたはご存知でしょう^^
こんなのや・・・
こんなの・・・
こ~んなの・・・
更には・・・こんなの・・・そして~
こーなって・・・
こんな感じで・・・
こうもなる(笑)
王子、原さんの博物館へ連れて行ってくれました^^夏休みのパパみたい!(笑)
入ると同時に「興味ねー(ない)」とつい口走ってしまった^^;「えっ?そっち、模型とか好きじゃん!」って。確かに・・・最後のジオラマは面白かったけど、テツじゃないからそんなに(笑)でも、なんか「夏休み!」みたいな感じが嬉しかったです(笑)
原信太郎さんて、その筋ではかなり有名な方なんでしょ?(・・・あ、いや、横浜に博物館があるほどだもんね~)精巧につくられた沢山の電車模型素晴らしかったです!(写真以外にもっと沢山ありました)でも、どちらかと言うと、プラレールみたいな玩具とか・・・動物園とか・・・くま系?が好きです^^;
ベリーベリーパンケーキ*^^*
リコッタ ホットケーキ*^^*
赤レンガにがパンケーキを食べに入ったのでした(笑) お腹は二人とも空いていたので、一皿ずつですが、3枚も!(笑) bills、今流行り?
前からあったのかな~?赤レンガ2号館の端っこにあり、この日も混雑してて、列が出来てました。 他にも食事!って感じのビーフ的なパンケーキとかセットもあったり、結構メニューは豊富。
横浜っぽいグループがいっぱい・・・例えば、グラサン頭の上に乗せたおばさまと、その娘さんに超イケメンの外人ボーイフレンドとか(うらやましぃーっ)・・・超可愛い外人の女の子集団とか・・・みんなたのしそ~に(笑)・・・私たちも楽しそうだったかな・・・?(笑)
美味しくてパンケーキも・・・らしかった(笑)しゃれおつ~(スミマセン、おばさんなのにこんな言葉使って!いつもは使ってません!^^;)
今日はつかれた~なんだろうねー?午前中、ハードにお使いをしたからか?お昼休みにかなり本格的に寝たにも関わらず、午後からも夕方まで眠くて、、、暇なのに大変でした^^;
明日なんて、土曜だし、更に暇だと思うんだけど・・・嫌だなぁ。。。。
シーバスだよ~♪
おっ!インターコンチネンタルと大観覧車!
ちょっと荒れ模様の日・・・
そして赤レンガへ到着っ^^
高松の帰り羽田から横浜へ^^シーバス、横浜に寄ったら必ず乗りますね~王子も好きらしい~今回はかなり歩いて駅を探してたので、余程乗りたかった?のかな~(笑)
赤レンガに来た理由は・・・次回ね!(引っ張るほどのものではないが・・・)
横浜は一番好きな街・・・このあか抜け感がすき~、日頃どーやってもお目にかかれん^^;
いつの間にか週も後半ですが、、、今週は土曜もお仕事です~ん?なんか聞き覚えあるなーこのくだり・・・と思ったら「さて、いつの間にかコンサートも終盤ですが・・・」だな(笑)
すっかり涼しくなった今日。そして、日もかなり短くなって秋に近づいてますね。昨日、お昼休み会社脇のHCへ行ってみましたが、コキアはもうありませんでした。そして、丁度夏の花と初秋のお花の入れ替えで、今日夕方には新しいお花が並んでました。コキアは諦め、違うの植えちゃおーかなぁ~?
今日は、先日出られなかったお友達へ電話したり、メールをしたり、ゆっくり過ごす夜です♪
初めての高松空港~ちっちゃい~(笑)
又使う事あるといいなぁ~
バイバァ~イ高松!
そして、機上の人に・・・
形がそのまま見えるのって、毎回凄いと思う~(笑)
ほらね~
着陸直前にTDLも見えました。王子、TDL好きじゃないくせに、そーゆー時は必至で探すんだよね~(笑)
昨日は、涼しくなって制作意欲が出てきて、造り物をしてました^^DIYね(笑)
それが、どんどん、真面目に物造りに取り組む私・・・今まで妥協してたところも、修正する感じっす。今更なんですけどぉ~^^;つい無理しちゃって12時近くまで頑張ってしまって、今日はだるい~体調悪いしー。やっぱり、もう無理はいかんなーとつくづく感じます^^;
ふっふっふ~ん♪ どんどん年相応に撮れちゃうよねー (笑)
半三日月がぼくの泊まったホテル^^
高松港
小豆島いきのお船
ちょっと出かけてみたいね~
ここも見慣れた光景に^^
ようこそ、香川県へ・・・あ、船で来るとここにつくのね~なるほどー。ここは島へいくばかりと思ってた^^;
駅側から見たホテル^^
沖縄もですけど、王子一応ホテルを頼む時に「海がよく見える側にして下さい!」と頼むようです。あとリピーターは優先して下さるのかも?です^^
いつもホテルの窓から見る、高松城の前まで(笑) 綺麗に松の剪定がされてます^^
朝食後ちょっと歩いただけですけど、かなり汗ばむ・・・このご、毎回行く、高松駅のKioskで、少しだけお土産を買いました。高松駅のKioskはいいですよね。ナイスなお土産が揃ってます^^ま、私的にはですけど、王子は近くのスーパーまで足を伸ばして買ってました。あ、そう言えば、3日目に今回は街中へも行って、特産品ショップでの買い物もしました。特産品は面白いですね^^
昨日はこの辺も、蒸し暑いお天気の後、突然の突風。竜巻みたいで、お昼休み終わりごろで、お茶当番だったけど、あまりに怖い感じの風で、家に窓を閉めに帰らせて貰いました。その後に大粒の雨。そして普通に晴れました。夜は涼しく過ごせ、今朝は7時過ぎまでゆっくり眠り、朝食後も涼しそうなので草取りをしよー!と外に出た頃から、お日様が!仕方ないので汗だくで40分しました^^;
葉鶏頭、可愛いので植えたのですけど、すぐにダメに。弱いのね。ハーブ系は元気で、蚊を寄せ付けないのはかなり元気に広がってます。あと、
コキア・・・前に秋に赤くボンボンになるって言ってたの(笑)はどんな時も元気でしっかり緑で、これを一面に植えるのいいな~と思ってます・・・まだ売ってるかな?検索したら、紅葉後、晩秋に枯れるそうなので、そしたら葉牡丹がいいねー・・・思ってるだけだけど^^;他、サツキ、気に入ったものだけ、庭解体時に少し残して貰ったのですけど、今年は3年目でやっと花を沢山付けてくれたけど、枝ぶりが酷いので、どんどん切って形を良くしたい!と思ってるところ。。。一応、毎年頑張ってるんだけど、なかなかいい形にはなりませんね^^;・・・ちょこっと、ガーデニング談義でした。こうやって書いてると、凄いやってる様だけど、全然だねー(笑)
二日目コンサート会場^^(高松に着いて3日目)この時はまだスマホが無い事に気がついてない(笑)
昨日のうどん屋さんの後姿の方々^^この時は気がついていて笑顔になれないくせに、写真OK時間はしっかり撮りました^^;
明後日から母がいない(ショートに入る)と思ってたのに、明日からだそうで、又一日ずれてしまった。お盆もずっと1日間違ってたのね^^;今日は余計な買い物をしてしまったぜっ^^;
ドラマ・・・この1年以上、朝のグッドモーニング(元やじうま)と夜のニュース番組と土日の情報番組以外は殆どTVを殆どみる事がなかったのですが、上戸彩ちゃんのドラマを観てみたい!と思って、先週偶然観たら面白く、昨日も長澤まさみちゃんのドラマを偶然観たら、面白かったです・・・あ~ぁ。なんで、もっと早く見なかったんだろう~と後悔してます^^;あ、あとHEROも時間が合う日は途中から観てますが、面白いです。ひさびさ~しかも、昨日から母がデカイ音でバレーボールを見てるので、今来た郵便局の配達の方がびっくり顔でした(笑)いつもはあんなに静かなのに・・・
lowe(ルーヴ)、たしか・・・(たしかなんかい 笑)王子が買ってきたスィーツ^^
どれも半分づつ~♪
先に食べてイイヨ!って言うので、実はそんなに食べたい!って感じではないけど、「じゃっ・・・」と頂いた右下のケーキ。フルーツを半分食べて渡したら、王子苦笑い・・・「どうしたの?」と聞くと、食べたかったフルーツのところを私が食べた的に訴える(笑)・・・だったら先にいっておいて欲しいよねぇ~食べちゃったものは仕方あるまい?^^;(このスチエーションはよくあるんだけどぉ)
お盆明けの月曜日・・・身体おもっ!でしたが、もう、月末作業に入らなきゃなので、ちょっと忙しくしていたら、なんとか普通になりました^^明日もがんばろーっと♪
お通し。枝豆にトウモロコシ。
イワガキ。海のミルクだっけ?美味しかった♪
タコとお魚、鯛だったと思うけど・・・・?だよね?
つくね。アツアツが美味しかった^^
げっ・・・どんどん忘れてる・・・何かの揚げ物とタルタルソース。
豆腐とじゃこのサラダだったと思う^^;
2日目の夜は居酒屋さん「喰う」へ行きました^^全部美味しかったし、珍しく配膳もすべて男性だけのお店で、若いご主人が、かなりの職人肌っぽく、厳しかったです(笑)プロって言う感じ?中の方が「勝手に判断しないで!考えて!」って注意されてたし。
でも、居にくい感じではなくて、こだわりっぽく、全て美味しかったです。
王子は仕事柄声が大きいし通るのに、なんでもはっきり包み隠す事が無く言っちゃう、カウンターに座ってたので、目の前でご主人が料理をされていて・・・タルタルソース、写真は大きく写ってますが、多めではあるが、付け合わせでして、それをフライと一緒に渡された時、下のサラダと勘違いして「ちぃっちゃい!」って。ご主人、にこりともせずに「タルタルソース!」と(笑)私思わず「すみません~!」と謝りましたが、ご主人にこりともせず、無言(笑)決して悪い雰囲気ではなかったので、面白かったですけどね^^;
新潟(市)へは高速バスで無事行けました(笑)ま、慣れてないので、結構大変でしたけどねーまず、停留所(出発場所)を知らなかったので、思ってた場所ではなく、たまたま通りかかったところがそこだと判り、早めに行って良かった^^;で、座って待つが、中途半端に荷物を持っていた(予報が雨だったので傘とか1泊だったのでコロコロではないバッグとか)のでバスが着いて乗ろうと立ち上がって、カーディガンを落とし、「落ちましたよ」と教えて頂き、更に椅子の横を見ると傘を置き放し^^;「ダメじゃん!」^^;バスに乗り込む時に、代金の支払いは後でいいんですか?を確認して運転手さんのすぐ後ろに乗り込み、万札しかなかったので、お金を崩しやすい様に。思ったよりあちこちに停車しながら新潟市内へ。どこで降りるか?に集中し(笑)ながら着くと、今度は市内のバスに乗り換える。姉の家は私が以前住んでいたところの近くなので、新潟に着けば土地勘はまぁ、まぁあるけど・・・バスがねー、新潟市内は東京の電車の様にバス路線が沢山あるので、バス停を選びに選んで、なんとか乗りこみ、あれ?ここ空いてるのに、座らない???と思ったら優先座席でした^^;荷物が大変だったけど、次のバス停でお客さんが増えて、ご老人も乗り込んできたので立ち上がり、必死で持ちながらの、今度はどこのバス停で降りる訳?と集中して感で降りたら姉の家の目の前でラッキーでした。いや、本当に私の中では大変だったよ、バス。
やっぱり電車はいいね~、バスは大変だよね。バス停は小刻みだし、料金も小刻みだし、現金を払う事とか。義兄が待っていてくれて、姪を迎えに行ったり、甥夫婦が来たり、姉が早退してくれて、ご馳走を沢山頂いて昨日、他姪を途中駅まで迎えにより、十日町経由で無事帰宅しました^^;あ、ふうちゃん用のアナと雪の女王のDVD見ました♪沙也加ちゃんお上手!