和正が眺めてるのは、小田さんの名古屋ドーム公演の時に上から降って来たキラキラです^^
確か、夕食を予約してあるお店にぎりぎりだったので、速足で会場を後にする時に、198ちゃんが2枚拾って渡してくれたものです*^^*。。。。うふふふ。私のツボが判るのか?はたまた198ちゃんがそうしたいのか?よく判りませんが。。。あの口悪198ちゃんでも、こんな事は度々あるので、両方なのかな?とっても幸せを感じた思い出のキラキラなので、大切に取ってあります^^;床に落ちてたので、汚れてるけどね。
明日から母を預かって頂きます。今年は頼みに頼みこんで、遅めにして頂きました。担当の秋山さんに感謝!です。くだらないんですけど、ふと思った事で、
母はお薬を朝、昼、晩、寝る前と箱に分けてあるんですが(私がやってあげてる)その入りきらない分を、私がビニールの袋に雑多に入れて置いて、持っていくので、今日ふと見ると、すごぉ~くきれいになっていました。。。。ってうか、この存在を教えてなかったのに、知ってる事に驚いたし。母がきれいに入れ直したみたいで、確認すると自分はとっても几帳面だって言うんです。母は若い頃、家の前が呉服問屋さんで、そこの仕立物をしていました。呉服問屋さんが潰れて辞めたのです。次姉は、ずーっと洋裁の仕事をしてて、ウエディングドレスを縫っていました。母は歳をとってからは、父のズボンの裾上げとか直しとか次姉に頼んでいたと思います。次姉が言うには、っていうか、私が覚えている限りでも、父のズボンの裾は荒い目で縫われてました^^;雑???今考えると、よーくあれで、高級な着物を縫っていたよなぁ。。。と思うのですが、母が言うには巧かったそうで^^;襟元に皺が寄らない様にするにはコツがあるんですって。今日初めて聞きました。私は以前、製図の仕事をしてました。会社を辞めても、私の仕事はきれいだったと上司がほめてたよ。と聞かされました。私も図面をきれいに描く事には自信がありました。。。あれ?!似たもの親子???自画自賛。ふふふ。でもね、雑なの。くまが^^;いや、スイッチが入るときれいに出来る。でも、雑な時もある。。。どーなんでしょうねぇ、これって。あっ、ちなみに、次姉は仕事はきれいで、早かったです。ウエディングドレスを1日で縫ったりしてたと亡くなってから、ドレス屋さんに聞きました。私、母には似てないと思ってたけど、めちゃ似てるんじゃないのぉ?!血液型も風貌も全然違うのに~。。。えっ?似てるのは性格ぅ~?