ちょっと遅くなったけどハロウィンと小田さんの話題です。
ハロウィンと言うと、いままではテディベアの作品でしか考えた事がありませんでした。
ハロウィンだからってクリスマスの様に飾り付けようとかそーゆー事も無く。
でも今年はスーパーでハロウィンのお化けカボチャのオーナメントを見つけてから、なんだかハロウィンにはまちゃって。
丁度、横浜(10/19)での小田さんのコンサートがハロウィン前で、アソーリンというハロウィンの唄を歌って下さって...更に私のハロウィン熱は過熱してしまいました。私小田さんの英語の唄大好きなんです。
とーってもきれいで。
元々、小田さんファンでもオフコースファンでも無かった私が始めてオフコースのアルバムを聞いたのはタイトルもしらないけど、全てが英語の曲のアルバムでした。
彼女が嘘をついた(間違ってたらごめんなさい)なんてだーいすきです!で、小田さんのサインの写真を載せてみました。
どーだ、まいったか~!(^o^)これは、偶然??いただけたサインです。
この時握手もしてもらったのですが、いつもの小田さんのイメージでだと、う~ん、なんていうかクール(日本語の意味)な感じで、ハイハイ サッ って感じだと思って差し出した私の右手を小田さんは少し力を入れてギュっと握って下さって。
ちょっと感動でした。ここまで書くと思い過ごしだよ~おまえ~っと言われそうですが、サインに「大好きな君に」ってツアータイトルを入れて下さいってお願いしたら、大好きな君に!って「!」が付いていて小田さんの表に現れない優しさを感じました。
この時Tシャツへサインだったから、あ~したら、こ~したらって普通に小田さんと会話した事もすっごく嬉しかったです。
へへ。私ってポジティマン??実は小田さんにお会いしたのはこの時が始めてでは無く何年か前、富山の古い薬屋さんでもすれ違ったことがあります。
この時は連れがサインをせがんでました。私は2メートルくらい離れた所で見て笑ってただけです。そーっだ、郡山でのコンサートではなんと土地感が無い私たちはコンサート会場裏口にいる園山さんに「すみませ~ん、駐車場はこの辺にありますかぁ~?」と訪ねた事があります。
もちろん園山さんと気付いて無くです。
答えはもちろん「すみませ~ん!わかりませ~ん!」でした。
今回も園山さんにお会い出来ましたが、とーっても優しく接して下さいました。
栗尾さんなんてこの人だれ?って思う程普通の人以上に普通で良い人でした。とっても楽しい思い出です。
あ~今年は後何回小田さんに会えるのかな~。