見出し画像

マイ・パン教室 マイ・パン工房

やっと安定した味に

この春先まで毎日作っていたにもかかわらず、リンゴが届いてもうまく煮えませんでした。

リンゴの火加減が難しくて、みんなジャム状になってしまいます。1週間経過してやっとうまくできるようになりました。

尤も、秋の出始めのリンゴは火が通るとすぐに柔らくなってしまいます。青森のリンゴですのでサノサ、黄玉が時期です。

10月に入らないと津軽が送られてきません。農薬を殆どというか、実になる頃には全く使わないので、皮ごとかぶりつきます。

リンゴは皮から食べるとそのおいしさが一層増します。私の小さかった頃年寄りによく言われたことは、皮と実の間に栄養があるので、皮なり食べるようにという事です。

ジャムにするなんてとんでもないもったいないことでした。リンゴをおいしく食べれるようあらためて頑張りたいと思います。



  
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

素敵なお花やアレンジがいっぱいのページ♪恋や人生の詩も日々♪・・こちらへ
 『フラワーアレンジ』のランキングもクリックお願いします~♪
クリックで救える命がある。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「天然酵母・無塩・無添加パンの作り方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事