マイ・パン教室 マイ・パン工房

昨日久しぶりにテレビを見ました

テレビの画面にほこりがついているので掃除をしました。夏の台風情報以来電源も抜いてあります。

コンセントに差し込みスイッチを入れました。ついでにレコーダーもチェックをしました。

3月の輸血に行く時に家内が入れてあったドラマがありました。見ました。不思議な事に何の感慨もなく

初めての感覚です。ドラマ自体は普通のサスペンスです。

少し落ち着いた気がします。昔、仏間には見たこともない先祖のお年寄り、軍人のお写真がずらっとありました。

今はどうでも良くなって家族の3人だけです。近い内にこれも整理して家内のだけにと思っています。

まだまだ使われなくなった者が手付かずで沢山あります。元気な内にこれらを整理して自分の分も処分して行こうと。

しかし、今のテレビは全くつまらない。ニュースもこれから進む道を曖昧にする意図しか見えない。


戦争する国にしようとしている方々の代弁ばかり、大新聞は自分の首を絞めるのか。

まあ、株式会社である限り利益の追求の為には致し方がないで良いのか。

特に大好きな朝日新聞は再び間違った道へ進むのか。全てケセラセラでしかない。


今日のパンはレーズンで統一しました。




にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

素敵な生け花や切ない詩、曲などがいっぱい~♪こちらもどうぞ

コメント一覧

sugiura
最後は
誰にも知られないうちに消えてしまいたい。そんな覚悟で色々準備を進めています。

家内は元気なままで突然に倒れてしまいました。私はその経験を生かしたいと思います。
らいちゃん
身の回りの整理
http://blog.goo.ne.jp/raishou0213
今朝のNHKの番組「あさイチ」で、「備えあれば憂いなし!女性のひとり死」のテーマで将来の死に備えての準備を取り上げていました。

一人住まいの人は自分の死後を誰かに託さなければいけないので、その準備をするためにも整理しておきたい、自分の死後、人に見られて恥ずかしくないように整理していたい、などを紹介していました。

実際、私もこの歳になるとそろそろ身の回りを片づけしなくてはと思い始めましたが、なかなか取りかかれません。
元気なうちに少しずつ準備したいですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「天然酵母・無塩・無添加パンの作り方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事