メダカのおやつに良いと聞いて春に思いつきでメルカリで購入したミジンコウキクサですが。
与えるとパクパク食べるけど、メダカに餌をあげる時に
この順路で進むので 毎回 あげそびれてしまう。

あっ!って思って あげようとするけど 今 餌を与えたばかりで餌がまだ水面に浮いていて 波立たせるのはなーって思って しまう。
そんなこんなで半年。
日差しもあまり強くなくなり

活気がなくなったミジンコウキクサ
すごい風のあった10月始めの台風の後、バケツの中に普通のウキクサが1個入ったのを確認したけど、特に何も気にせず放置していた。
で、10月25日
ミジンコウキクサ のバケツを久々に見たら


ウキクサの増殖力のスゴさったらないじゃないの!
コレ このまま きっと増え続けるのよね?
えーー、取るの面倒くさいーー。
でも、しょーがないのでピンセットで葉っぱつまんで一個ずつ洗いながら出した。

いや、コレ 腱鞘炎になるわΣ(゚д゚lll)
あっ(*⁰▿⁰*) このウキクサ 根っこがあるじゃん!と、下から根っこを持って掬う。


ほら、一度に沢山取れた

美しい
コレを散々繰り返して

ミジンコウキクサ 100%
っても、結局メダカにあげるの忘れるんだけどね。
これ、このまま冬越せるのかな?
バケツの水に氷が張ったら、ダメよね。
与えるとパクパク食べるけど、メダカに餌をあげる時に
この順路で進むので 毎回 あげそびれてしまう。

あっ!って思って あげようとするけど 今 餌を与えたばかりで餌がまだ水面に浮いていて 波立たせるのはなーって思って しまう。
そんなこんなで半年。
日差しもあまり強くなくなり

活気がなくなったミジンコウキクサ
すごい風のあった10月始めの台風の後、バケツの中に普通のウキクサが1個入ったのを確認したけど、特に何も気にせず放置していた。
で、10月25日
ミジンコウキクサ のバケツを久々に見たら


ウキクサの増殖力のスゴさったらないじゃないの!
コレ このまま きっと増え続けるのよね?
えーー、取るの面倒くさいーー。
でも、しょーがないのでピンセットで葉っぱつまんで一個ずつ洗いながら出した。

いや、コレ 腱鞘炎になるわΣ(゚д゚lll)
あっ(*⁰▿⁰*) このウキクサ 根っこがあるじゃん!と、下から根っこを持って掬う。


ほら、一度に沢山取れた

美しい

コレを散々繰り返して

ミジンコウキクサ 100%
っても、結局メダカにあげるの忘れるんだけどね。
これ、このまま冬越せるのかな?
バケツの水に氷が張ったら、ダメよね。